夜は終わらない

複雑に入り組んだ現代社会とは没交渉

20001 マイクル・フリン著 嶋田洋一訳 「異星人の郷」下

なんで新年に読む話にこれを選んでしまった、わし… 

お年始にペストってアンタ…

異星人の郷 下 (創元SF文庫) (創元SF文庫)

異星人の郷 下 (創元SF文庫) (創元SF文庫)

 

現代のフィラデルフィアで、統計歴史学者のトムは、14世紀に忽然と消えた小村の謎を追っていた。同居する宇宙物理学者のシャロンは、光速変動理論を調べるうち、ひとつの宇宙論に到達した。二人の研究によって見出された真実とは。黒死病の影が忍び寄る中世の生活と、異なる文明を持つ者たちが相互に影響する日々を克明に描き、感動を呼ぶ重厚な傑作。ヒューゴー賞最終候補作。

 もしもドイツの田舎の集落のそばに宇宙船が不時着したらー?という中世時代の話と、古い文献をたどってその「史実」を解明しようとする現代ボストンの話なんだけど、エンタメと言うより上巻も思ったけどそこで生きている人が本当に異星人と出会ったらどうなるか、というリアルさのほうが強く、主人公が生き生きしすぎて物語が脱線して衒学的な会話がいつまでも続いて(これ本当に物語の筋に関係あるん?)と疑うようなコマもちょこちょこ。そこが人となりやバックボーンをこちらに伝えて来ないこともないんですけどね。

そこがライトな読み手にしんどく感じるかもしれないが、異星人とドイツの集落の村人たちとの交歓や反発、根強いキリスト教の教義の影響などが描かれるのは仏教徒の私だったらどうだろう、日本人だからマイルド仏教徒だけどとか、自分や周りの世界と照らし合わせて追っていったら興味深いと思います。

 

それまでいろんな本で知っていた中世暗黒時代の社会よりこの作品にあるよりリアルな世界だと「拷問・魔女裁判」などがわりと人道的に法的に整備されていて(よく見聞きしている拷問や処刑はごく小規模な組織のなかの”リンチ”や”私刑”らしい。残酷だからよく取り沙汰されてそれが当たり前の社会だったのだと思いこんでいたからこれが一番驚いた。知っているよりまともで優しい世界だった)理不尽なことが少なく、ユダヤ人は当時も迫害されているけれど助けようとするほうが多いのを知りました。もっと無関心かと思っていたけれど、異教徒の知恵も尊重しているしな…

 

異星人の容姿を悪魔のように捉えるのは「幼年期の終り」もで、そこを踏まえているのかな。読んでると「幼年期の終り」を思い出しましたが、オーバーロードほどの万能感はまったくない。

お話の盛り上がりとかカタルシスとかそれよりあくまで史実です、という展開なので歴史小説を読んでいるのだと思うと面白い。忍び寄るペストの恐怖とかへの向き合い方もリアル。

 

まあそういうもんだと思ったら面白かったです。

現代パートもぜんぜん違う分野のカップルが同居してることの意味があるのかないのか、ドラマ性があまりなくて、いきなり一人称が出てくるのも仕掛けとして特に必要なのか、疑問は残る。

いろいろ勉強になったし中世の田舎の街の構築具合が緻密で竜がいないゲースロって感じ(いやあんなに剣呑じゃない)で読み応えはありました。それと、異星人同士の人間関係の成り行きと主人公と宗教の関わり、物語の終焉はたぶんずっと印象に残るとは思う。本当にそこであったお話かもと思っちゃうとな。

主人公については匂わせるだけ匂わせておいて結局よくわからんところもあったけれど、細かく知らせないのもまあ、味?

 

ところどころフォローしたくなる程度に好感は持てました。中世が好きなら読んだらいいよ、ってくらい。

 

つぎなに読もうかなー

スパイダーマン:ファーフロムホーム(ネタバレ)

 今年最初はこれを見ようって昨日決めたの!昨日!

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム (吹替版)

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム (吹替版)

  • 発売日: 2019/08/30
  • メディア: Prime Video
 
スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム (字幕版)

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム (字幕版)

  • 発売日: 2019/08/30
  • メディア: Prime Video
 

 アベンジャーズを最初の2作しか見てないからトニーが死んだとか指パッチンとかよくわかってないしなんでピーターがいきなりMJにぞっこん(あえての表現。しかしピーター、前の女の子への好意はどこいったんや)なのかわかんないけど青春コメディ寄りのストーリー展開でやっぱりすごく好き!!!!

 

こういうヒーローものでは、災難がヒーローによるマッチポンプなのあんまり好きじゃないけど今回はピーターの良いところが利用されたってだけだから全然アリ。

ピーターはなにをやっても可愛いねえ(中の人が「世界の孫」と言われているだけにもはやおばあちゃん気分で見てる)

 

世界の平和より修学旅行を優先したいヒーロー、世界の平和より好きな子に近づくことを優先し、旅先でエロ動画に課金するヒーロー、本当に等身大で可愛い…

 

MJも今までのヒロインになくひねくれてるけど素顔のピーターが好きでずっと見ていた(というのは1作めを見ていたらわかる)とことかモーニングスターメイスを武器に立ち向かおうとする勇敢さとか、自分の率直な物言いを少し気にしてるところとか歴代MJのなかでも最高にチャーミングだわ。ゼンデイヤちゃんが他の作品より美人に見えないとこがまたいい。キスシーンが学生らしくて可愛かったな。見ていて恥ずかしくなるくらい可愛かった。

 

ヴィランは振る舞いがいちいち臭くてインチキ臭いんだけど、ジェイク・ギレンホールってだけで胡散臭いと思っちゃうわし…お姉さんはバットマンのヒロインだったなあ…お姉さん、大好きだけどジェイクは闇抱えてる目がうますぎて。

ミステリオの自滅がトニーから軽んじられた要因である不安定さ、キレやすさなのもし原因としてしっかりしていてスパイダーマンが直接ヴィランを殺さないようにする流れとして強引でないところもよい。

 

ニック・フューリーってあんなに尊大な人だったんだな、と思ったら…と思ったら…と思ったら…の連続なのも可笑しいし、ハッピーは前より出番が多いのとすっかり協力的。盾ぶん投げてキャップの偉大さを称えるとこ可笑しかった。

 

このスパイダーマンはもっぱら吹き替えで見ているのですが、「スッ友」がツボに入ったわ。ニック・フューリーがすっかり竹中直人さんなのでサミュエル・L・ジャクソン竹中直人さんに見えてくる。

今回笑えるとこ多かったなあ…ヴェネツィアンマスクかぶったヒーローとか初めて見たわ。メガネクソダサいのと、ミステリオが酒場であのコスのままなのおかしいと思わないのおかしいよね

 

1作めも大好きだけど、2作目最高!

 

3部作になるみたいでラストとんでもない展開だったけど今回は2作目特有のつなぎの部分と1作めよりは慣れた世界観で主人公も周りの人たちも知らない人じゃないだけに緊張感は1作めよりは薄め、親近感は濃いめに見てしまいがちだけど2作目の良くないところは最小限にとどめ、舞台がサザエさんのOPばりに旅先の名スポットだらけで見た目も楽しく、トニーがいないロスを感じさせるもののピーターがトニーから学んだものによって成長するところ、ニック・フューリーは代わりにならないから成長を促さないところとか、1作めとの違いがあって引っかかりなく続きを楽しめる要素がいっぱいある。ネッドも面白かったな。すごいフォロー役。そしてスッ友でスパイダーマンの秘密を知っていることで軽くマウント取るとこいい。

スターク・インダストリーズの突出した技術が諸刃の剣なのはマーベルのシリーズではいままで何度も表現されていたけどここでも。

 

某最近私がブログでめっちゃ文句書いた大作2作目よ!これがいい2作目だよ!!!

 

3作目も楽しみだなあ、どうなるかと思ったけど制作が決まってよかった。

ここ数年で一番好きなシリーズなので、お年始に見て本当に良かった。何回も繰り返して見たいなー。更に大好きになりました。

FGOお正月福袋 結果

あけましておめでとうございます

ここ数年の恒例FGO福袋から始まる一年です

Episode 0 「Initium Iter」

Episode 0 「Initium Iter」

  • 発売日: 2019/08/12
  • メディア: Prime Video
 

こんな感じで自分の所持リストを見てクラスを選びました…

 ↓ 結果

 

順番で本垢、サブ垢、3番めの垢

 

北斎ちゃんは本垢サブ垢にいるから借りられるし北斎ちゃん自身それほど火力強くないからなーと思いつつ、フォリナーバーサーカー相手にいい壁になるからね!

 

去年1年で本垢は割とリアルタイムで攻略(2部5章はまだ途中)、サブ垢はいま2部インド、3部はようやくバビロニアです。バビロニア大好きだからシナリオ噛み締めちゃう。

イベントもわりとちゃんと進めています。

1年に3つのアカウントで1万使わないくらいの低課金でもこの程度頑張れるからな。いいゲームです。いいキャラばっかだし。

 

アニメのバビロニア、見た?

ケツァル・コアトル姐さんは原作通り素敵だったなあ。いい笑顔だったなあ。

作中の説明で埋められたエピソードもアニメ化されるのは良いアニメ化だと思うのよね。本当にいいアニメ。

 

今年もいろんなイベントを楽しめますように!

 

2020/01/02

追記

ヴェノム

 トム・ハーディさんはなんてズタボロが似合うんだ…

ヴェノム (字幕版)

ヴェノム (字幕版)

  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: Prime Video
 
ヴェノム (吹替版)

ヴェノム (吹替版)

  • 発売日: 2019/02/06
  • メディア: Prime Video
 

私は吹替版を見ました。だって諏訪部順一さんだよ?あと元カノ役が中川翔子さんなんだけど、しょこたん大人の女性の声もすごくいけるんだな。びっくりした。

そしてヴェノムかわいー☆

アクションたのしー

 

ダークヒーローでグロいシーンが多い割に、ハリウッド映画の主人公特有の軽さがあってヴェノムとエディでボケとツッコミの関係が成り立っているからそこまで話がシリアスになりすぎず、話がハードにならなかったころの寄生獣を見ているみたいだった。

人によって死んだり適合するのがなぜなのか(栄養分とっていたら大丈夫なの?)よくわかんないけど主人公がジャーナリストとしてあんまり良くなかったり、元カノの今彼がびっくりするほどナイスガイだったり、元カノ大活躍だったり、王道じゃない展開(主人公のキャラクターはある程度鉄板だけど)が面白かったです。

前澤さんヴィランがもうちょっと取り憑かれてからの描写があったらさらに良かったかもとは思うけど、一通りコンパクトに纏まってる感じ。

アクションが上手だけどCGの処理にところどころズレを感じた…かもだ。特にバイクのチェイスのあとの海に飛び込むシーンな。

 

舞台がサンフランシスコなので金門橋がよく出ていたんだけど…アレみたら私はオープンカーで金髪の赤ちゃんがジェシーおいたんとニコニコしてるのが浮かんでいけない。

 

 

スタン・リーがとても印象的なカメオ出演をし、エンドロールのあとのお約束(エミネムの曲かっこよかった!)はもう、さいっこうに不気味だったので私は続編が楽しみです。

というかね、トム・ハーディさんはなんであんなにへろへろが似合うんだろうね。マッドマックス以来惚れ惚れしちゃう。

バッドジーニアス(タイ映画)

 評判が良かったタイ映画がAmazonでレンタル100円だったので見てます。

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(字幕版)

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(字幕版)

  • 発売日: 2019/02/20
  • メディア: Prime Video
 
バッド・ジーニアス 危険な天才たち [DVD]

バッド・ジーニアス 危険な天才たち [DVD]

  • 出版社/メーカー: マクザム
  • 発売日: 2019/03/22
  • メディア: DVD
 

リンは小学1年生の頃から成績はオールA、中学でもずっと首席で通した頭脳明晰な女子高生。裕福とは言えない家庭で育った彼女だったが、優秀な成績が評価され、特待奨学生として進学校への転入を果たす。転入初日、勉強は不得意だが天真爛漫なグレースと出会ったリンは、彼女と友達に。リンは彼女に勉強を教えるようになるが、中間テストの本番中、まるで問題を解けないグレースを見かねて、答えを教えてしまう。やがて、その噂を聞きつけたグレースの彼氏・パットは、リンの頭脳を活かした“裏ビジネス”を思いつき…。

 大昔、フランス映画で「ザ・カンニング」というなかなか低俗なコメディが受けて、いまでは考えられないくらい地上波の土曜日に放映されていたのですが、こちらはコメディ色なし、スリルとサスペンスあふれるカンニング映画。

 

作中でも大人が言うけど普通に勉強したほうがよくない?って私は思うんだけど、お金があったら別の手段を考えたり、利害が一致したらルール違反をしたくなるものかもね。私だったら暗号を覚えるより勉強するほうが楽しい。

クライマックスの工作なんか本当に、勉強するほうがよっぽどマシなスリルと労力よ。

これから大事な試験のために勉強する人が邪なことを考えないようにするためにはいい作品かも。

 

個人的な見解はさておき、一人の天才女子高生を中心に、勉強はできないけどお金はある学生たちが試験のシステムの抜け穴を狙って不正を働くことをエンタメ色豊かに描いております。

タイって仏教の国で川が生活に重要ってイメージがあったけど(年に1度タイに行っていた身内の現地写真のせい)川が出てこねえ…そして海外としての文化の違いなどの変な違和感がなく、しっくり入り込める。ちょっとハリウッド寄りだけど。

 

昨日話題になった庵野監督とガイナックス問題もそうなんだけどさ、突出した才能に集る害虫みたいな存在ってどこにでもいるもんだけどそれに振り回されるとろくなことがないよね…

 

ダレるところがほとんどなく、手に汗握るスリルがすごかった…あんな試験官こわいわ。逃走中かよ。エージェント・スミスかよ。

やっぱり行い良くいようと思い知ったあたりがさすが仏教の国の作品だな、とは思いました。主人公の女の子の引き締まった表情が夢に出てきそうだな…うちの従姉妹(純日本人で六親等内では一番優秀)にそっくりだった。元気かなー

 

これは面白かったので親友にもおすすめしよう。

2019年総括の代わりの「バットマンvsスーパーマン」

 ヘンリー・カヴィルが大好きでベン・アフレックさんはそこそこ大好きなんですが、前からちょいちょい見ては陰気な雰囲気がハマらなくて見てなかったやつ。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(吹替版)
 

ちょっと前に地上波で放映されたのを録画していたのでHDD消化で見ているのだけど、やっぱり陰気。吹替版だとレックス・ルーサー神谷浩史さんが演じていてとても魅力的、もともとジェシー・アイゼンバーグが魅力的。

だから母マーサ、執事アルフレッドに至るまで大好きな俳優さんだらけなんだけど(新聞社の上司のローレンス・フィッシュバーンも超好き)ダークな色調がまあ、そういうのが好きな人は良いかもだけど私は好みじゃない。

笑えるところといえば、スーパーマンバットマンがガチバトルするのが、クリプトナイトでハンデがあるにしてもバットマンはもともとふつーの人間ができる限り鍛えてお金に物を言わせてる系じゃないですか。ダークなアイアンマンって感じ。スーパーマンは宇宙人じゃないですか。いかにパワードスーツで下駄を履かせているにしても対等にやりあえるのおかしくないかっていうツッコミどころで、そういうのをつっこみたくて見たいわけじゃあないのよ。

つっこみどころというと、母マーサの危機はわからないのにロイスの危機はすぐに駆けつけられるのはストーカーなのかロマンティックなのか。ヘンリー・カヴィルだから許せるけどな。

クリプトナイト槍の扱い、存在感も微妙…

それにしてもスーパーマンは死んでも?絵になるのう…コスチュームがすっとこどっこいなのに…

 

あと敵がいじられたクリーチャーなのが残念。スーパーマンのゾッド将軍はもっと普通に枯れ専をくすぐるおじさんがいい。リチャード・レスター版のゾッド将軍かっこよかったよね。なんてったってテレンス・スタンプだもの。

 

で、誰?って感じで二人を当惑させるワンダーウーマンが美味しい美味しい。かっこいい。ロイスはなにやっとんじゃい、って感じだけど。というかワンダーウーマンほんまこれだけ見たらなんなん?って感じ。とんでもなく美しいんだけどね。

 

2019年はねー、ピリッとしない年でした。

時間もお金も労力も浪費した割になにも手元に残っておらず財産になっていない感じ。

本もろくに読んでない。いい本を読んだとは思うけど、圧倒的に少ない。映画はいっぱい見たけど1作品を6回とかわけわかんねー見方をしたし。

ケチくさい人間だから、本来楽しんだら良いものを惜しんで変なことに消費しがち。あとSNSやりすぎ。

 

そういうのが自分でもいやだから、家にある面白そうな本をとりあえず読もうって読みだしたのが、今朝アップした「異星人の郷」だったのでした。この調子で行こう。

脳トレがSwitchで発売されましたが、内容的にDSとさほど変わらないので(対戦できるとかそんなに…あと、リモコン外すの面倒くさい←)DS版を久々にやってみたら、脳の衰えがわりと顕著で、31歳とか結果が出て衝撃。それまでも日々の訓練によって20歳とかの評価が出ていたのだから、リカバリは可能だと思うけどやっぱり怠けてはいかん、特に頭の回転の良さを自分で売りにしているんだからそこは鍛えないと、脳筋は裏切らないって信じないと…そこはストイックでいないと、と思ったのでした。

 

ここで反省してもわりと忘れがちだけど、やりたいことのためにまず環境を整えがちなところとか、自分のケチくさいところ、どうでもいいことに時間を消費しがちなところを直したいと思います。

 

今年心に残った映画は…ブレードランナーを劇場で見られたことかな。

おっさんずラブに関しては悲喜こもごも過ぎて劇場版の円盤発売までは忘れたい。

 

ゲームはFGO以外そんなにやらなかったのかな、こういうのもちょっと改めたい。

実際、改めるときが来ているんですよ。

なんかさー、人生折り返し地点が来た感じがあるから(すごく長生きする気まんまん)時間を惜しんじゃってるとか、ブラック企業で働いていたトラウマで時間をお金に換算してギスギスしがちでタダ働きにアレルギーを持っていたり。そういういらないケチ臭さで楽しいことも台無しにしているところをなんとかしたい。

いまなんか9連休で本を読みながらトロパズルやりすぎてるし。パズルゲームほど無駄な時間はない(個人の意見です)のに。

 

個人的にも生活環境に関して見直すときが来ているし。お婿と愛犬と猫とは幸せに過ごせているんだけれどな。

 

全部、反省やで…緩んだものをなるべく引き締めていきますよ。

目には良いけど全然おもしろくない映画を見ている間にそういうことをつらつらと考えていたのでした。

 

来年も、面白いものは面白い、つまらないものはつまらないとハッキリ表現していきたいっすねえ。

19012 マイクル・フリン「異星人の郷(上)」

 

異星人の郷 上 (創元SF文庫) (創元SF文庫)

異星人の郷 上 (創元SF文庫) (創元SF文庫)

 

14世紀のある夏の夜、ドイツの小村を異変が襲った。突如として小屋が吹き飛び火事が起きた。探索に出た神父たちは森で異形の者たちと出会う。灰色の肌、鼻も耳もない顔、バッタを思わせる細長い体。かれらは悪魔か?だが怪我を負い、壊れた乗り物を修理するこの“クリンク人”たちと村人の間に、翻訳器を介した交流が生まれる。中世に人知れず果たされたファースト・コンタクト。

私はバリバリの仏教徒で、高校生の時にカタカナ表記でミスをするのが嫌だからと世界史を取らず、ピンとこないからと物理を取らなかったのですが、この作品は現代の主人公二人が統計歴史学者と宇宙物理学者でその研究に必要な単語が際限なく羅列されたり、過去の物語で 中世キリスト教の教えや文化に基づいた精神性や生活が描かれ、当時の科学観や哲学などが会話の中で多用されてもなんかしっくり頭に入ってくるー?

 

という、不思議な作風の物語です。

 

もちろん、その許容の出来具合は人にもよるんだろうけど、ある程度キリスト教と宇宙と中世に興味があったら分かりやすい、作中での会話がうまく状況説明とリンクされていると言うか。あと、理解できない部分は理解できないままでいいともいうか。でも大概「どこかで見たことがある言葉」なのでざっくりと把握できる感じがあります。

あとは自分が作中の異星人になったつもりになればいいのかもね。

 

中世ドイツのシュヴァルツヴァルトあたりの賢い領主が収める小さな所領にUFOが不時着して司祭が宇宙人と交流を深めていくという話だけど、当時のキリスト教観は、場所や教義にもよるんだろうけど鷹揚で異教徒の知恵も取り入れていたり、知識もかなり幅広い。この物語の主人公の一人である司祭がもともとパリで様々な学問を得た人だったというのもあるのだろうけど、キリスト教のいちばん大切な部分は守りながらも宇宙人と向き合い、自分の持てる全ての知識を駆使して対話するのは現代の人が考えた昔の人というより、昔そこで生きた人のような地に足がついた印象を受けました。

宇宙人のテクノロジーに対する司祭が当てはめた造語が今の単語とうまーくリンクしているしな。だいたいギリシャ語で片付くのすごいよね。あと二進法くらいは知ってるからテクノロジーの描写で中世人はわかんなくても私はわかるぞ、とか。

もっと野蛮なイメージがあった農民や職工たちも人によっては深い知識があったり、見識が豊かだったり。もちろんすごく野蛮な人がほとんどっぽいけれど。

賢い領主が自分はあくまでも騎士だからと、下手に賢く振る舞わず、必要な知識は司祭に与えるあたりがよいパトロンで良い領主。

 

読む前はもっと野蛮な展開を想像していたのが、なかなか理性的に事が運ぶのを楽しめてます。

 

が、時代は中世…

 

私のトラウマがえぐられる…

 

ペストがくるんじゃね?物語の随所にその言葉が出てくるし。

 

ペストの話はコニー・ウィリスの「ドゥームズデイブック」でえらい目に遭ったからなあ…手放しで好きとは言えないけど好きというか、胸に来る物語ですよ。

ドゥームズデイ・ブック(下) (ハヤカワ文庫 SF ウ 12-5)

ドゥームズデイ・ブック(下) (ハヤカワ文庫 SF ウ 12-5)

 

こちらにも愛すべき司祭が出てきます。だいたい、中世ヨーロッパに司祭は不可欠なのですよ。

 

まだ上巻を読んだだけだけど、現在の主人公たちの研究がどう過去のファーストコンタクトとリンクしていくのか、冒頭から投げかけられている問いかけの答えが気になってそりゃあ下巻を読むのもはかどりますよ。

中世の田舎の町並み、その描写が丁寧で、そういうのが好きな人が読むといいかも。

歴史もの且つSFって旨味成分しかないっすわ…