夜は終わらない

複雑に入り組んだ現代社会とは没交渉

フランシス・ハ(映画)

 全編モノクロ。いまでは監督として素晴らしい作品を送り出しているグレタ・ガーウィグ主演作品です。

フランシス・ハ

フランシス・ハ

  • メディア: Prime Video
 

ニューヨーク・ブルックリンで親友ソフィーとルームシェアをして、楽しい毎日を送る27歳の見習いモダンダンサー、フランシス。
ところが、ダンサーとしてもなかなか芽が出ず、彼氏と別れて間もなく、ソフィーとの同居も解消となり、
自分の居場所を探してニューヨーク中を転々とするはめに!
さらには、故郷サクラメントへ帰省、パリへ弾丸旅行、母校の寮でバイトと、あっちこっちへ行ったり来たり。
周りの友人たちが落ち着いてきていることに焦りを覚え、自分の人生を見つめ直し、
もがいて壁にぶつかりながらも前向きに歩き出そうとするフランシス。
不器用で大雑把だけどチャーミング
な彼女の姿に、誰もが共感を覚え、心が軽やかになり、
不思議なタイトル"フランシス・ハ"の意味が明らかとなるラストに胸を打たれる。

27歳の頃って一番環境が変わっていく中で自分はどうするか向き合うときかもしれないですね。周りの友達は結婚したり仕事で出世したり逆に挫折したり別れたりする中で自分はどう動くかとか、友情を優先したらあっさり裏切られてとんでもない疎外感を味わったり、周りから取り残されていって焦ったり。何かにつけてもお財布と相談してこれも焦ったり。何かしら焦る時期です。もしくは、いい足がかりを見つけた自分を見て焦っている友達を見る時期?

それは日本でも他所でも同じかもね、とそれからかなり時間が経った私も思い返したのでした。私は当時は仕事が楽しくてしかたなくて、恋愛も楽しくてたぶん一緒に独身でいると思っていた親友やろくちゃんたちと刺激的な会話をするのも楽しかった。他の友達はとっとと結婚していっていた時期だったけど、幸せそうなのはいいけど羨ましいと思ったことがなかったので特に焦ったりはしなかったかな。両親もおじいちゃんも全然。おばあちゃんだけはうるさかったような。

この作品では家族からのプレッシャーは無いにしても、頼ろうとしても口にできない空気があり、親もそんなに心配してないし頼らせようという空気がないんですよね。だからどこに行っても微妙に疎外感がある。

 

どんな人と一緒にいてもなんだかちょっと浮いているところや、親友と実は意思疎通が図れてなくて、親友の酔っ払いの戯言に優しく対応してるフランシスに共感するより心配するほうが大きかったのはやっぱり私がもっと年上になったからでしょう。でも27歳のときに見たらどうだったかなあ、定職につけよって思ったはず。周りがなにか充実していたり、なにかしらの保証を見出してるのを察すると不安そうな表情をちょっとにじませるのでその度に私も不安になり、この物語はきっと前向きな形で終わるんだろうけどなんだか落ち着かない、アダム・ドライバーもどんな飛び道具を持っているかわかんない(結局よくわからんままフェイドアウトしたアダム・ドライバー…)とどこかヒヤヒヤしながら、休み休み見たのでじつは見終わるまでに1週間かかっています。

 

でも結果として見てよかったですよ。どういう結末であれ映画は最後まで見たほうがいいのかもね。友達との関係もまあこんなもんなんだろうなと。管を巻いているときの口ぶりを見て、私は酔っ払った母との口約束を次の日に破られたこと百万回の子どもだったので「こりゃーないわ」とすぐに見破ったけど、翌朝のフランシスの駆け出す姿、そこでなにかしらを思い知ったあとの身の処し方に優しい気持ちになりました。

20代すぎてから27歳までに見たら丁度いいかもしれない。

でもモノクロだからかな、誰かの昔の姿かもしれないとも思うんですよね。だからこの撮り方はアリです。

フランシスはよく色んな人と飲み食いする機会があって、それを見ていて「これが会食か…」って思いました。やらない私とお婿にとってはこれでコロナが伝染るんやと。このご時世に見たらそのへんに苦笑いなのでした。