夜は終わらない

複雑に入り組んだ現代社会とは没交渉

日曜日記 CBCでもらった礼装と来た礼装と来た鯖 ホワイトチョコレート食べ比べ こっそりリモート  BL専用アプリを設定

CBCでもらった礼装と来た礼装と来た鯖

礼装欲しさに回したら☆5以外はわりと来たのでなんのためらいもなく

シャルルマーニュの後ろがド変態の礼装にしました。

先端恐怖症だから見るだけで痛い。でもすごく面白い。

シャルルマーニュいつか来ればいいな…

モリアーティとホームズの礼装は3つきたし(カズキヨネ先生超好き!!)

呼んでもいない高杉晋作も来ました…来そうな気がしたんだ、私と合うもの。三千世界の鴉を殺したい気持ちとか、面白くなき世を面白くとか、何もなし得なかったとか全部合うわ。

なんでこう、物欲センサーに綺麗に反応するかなー特にいらないと思ったらくるんだもの

☆4アーチャーエミヤ7回目も来た。すぐにレアプリズムじゃあ!

 

なにをしていいのかわからない…と言いながらほぼ秒でCBCTakasugiポイントを20万稼ぎ、☆5鯖高杉晋作をLv90にした。ただしスキルは右端のもの以外は上げられなかった。QPがない。ログインサボって高杉からQP貰えてない。

かっきーさんこんなにいい声だったけ?と思いながら宝具がんがん打ちました。

 

それから天官賜福の63章、いちゃラブ無人島生活を読める日本語文にこねこねしながら「雲を描いた月明かり」を見てました。

パク・ボゴムさん美しいわ…脇役も含めてしょっちゅう衣装が変わる辺りに予算の違いを感じる。

 

ホワイトチョコレート食べ比べ

うちのお婿さんのろくちゃんはかなりの甘党なんですが、ちょっと前に仕事場にいるろくちゃんと自分の職場からリモートでおしゃべりしていたらホワイトチョコをかじりながらブラックコーヒーを飲んでいて、とっても森茉莉的な仕草に感じました。

そうやって食べたら美味しいの?と訊いたら「カフェラテっぽくなる」とのことで、実際真似して食べたらマジで!!!と感動したので最近ホワイトチョコにハマっております。

森永、明治、ロッテで食べ比べたんですけど、コーヒーと合うのはロッテガーナですね。その次が明治。森永ダースは溶けにくいのでそういう食べ方には合わない。ろくちゃんは明治を何個かまとめ買いしていましたが、ガーナもあげておきました。

ロイズでそれをやると贅沢かつ美味しいだろうなあ、でも森茉莉だったらロッテか明治かな、と。

ろくちゃんが森茉莉的発想を自然にやっちゃうの面白い…可愛らしいというか。フランスの匂いがするいいとこのお嬢さんみあふるる婿。

 

こっそりリモート

私のオフィスは普段は私一人しかおらず遮蔽物も多いので、こっそりリモートも出来ます。会社には内緒ですがバレても大丈夫なんじゃないかな…仕事中の私用電話はOKだし。ゆるい会社なんですよ。

ただし、声高に結婚している話はしていません。在職中に結婚したけど名字が変わってないからバレにくい。知ってるの労務と一部の同僚とボスくらい?家のことに興味を持たれたくないけど訊かれたら既婚であることは伝える感じ。犬猫の話はするけど婿の話はしない。家族が馬鹿なので家出した話はしてる。

営業がしんどくて気詰まりだなあと思っているときに、ろくちゃんがいまならリモートできるよって時間があってつながっていました。普段はろくちゃんも忙しくしてるからなかなかしようとは思わないけれど(私も決して暇なわけではない)。

しかし普段お互い現場を知らないからちょっとでも触れると面白い発見があるなと思ったのでした。お仕事するときはろくちゃんは眼鏡をかけているのでそれはずーっと見ていたいですね。

 

BL専用アプリの件

普段KindleとKinoppyを使っていて、その前はkoboも使っていたのですが、いまは旨味がないので既存の買ったものしか見ない感じになっています。

買ったものってすぐに通販サイトやネットでデータが共有されておすすめもその色が強くなるじゃないですか。

 

別にいいような気もするけど(私はBLを楽しむのをオープンにしたい。根が西洋系だからか自己肯定感高めというか、恥じらいが日本人じゃないと言うか、性癖やジェンダー的には慎ましくできないほう。だから生理用品も下着も堂々と買うしコンドームも必要に迫られたら堂々と自分で買う。常連のお店でもそれをやってバイトの女子に固まられたねえ…あれは申し訳なかった)棲み分けさせるかと思ってYahoo!系のebookJAPANでBL漫画等を買うことにしました。いま7冊70%オフクーポンあるしな。

 

もともと漫画の方に特化してるようなサイトとアプリみたいで。私は最近は殆ど漫画を読まなくなっていたのですが、かなり前に買った「テンカウント」を久々に読んだら「やっぱBLええな」と思っていろいろ漁ったんですよ。

でもどちらかというとテンカウントがかなり上質というかレベルが高かったみたいで、あそこまでいろんないみですごいのはあんまりないのかなあ?

おすすめをあたったらテンカウントがまず勧められて、その次が中村明日美子先生の「同級生」で、どっちも持ってるわー…ってなって。

 

それからTwitterなどで心の赴くままいろいろ探して、絵柄と試し読みでピンときたのを買ってみたら気に入ったのですが、続きが2024年と知って天官賜福よりお預け食らった感じでiPadminiに向かって「ノオオオウッ!!」と叫んでろくちゃんに「察した」と言われました。

いいドスケベでした。受けが美しいのは正義だと思いませんか??

 

CV含めて良作。ドラマCDも持ってる。

映画ってどうなったんだっけ?

 

BLだけは解釈一致をめちゃくちゃ気にしているような気がする。受けが女の子に見えたら駄目とかある。パロディで女体化があるけど「なんのために元が男なん??」と思って受け付けないとか。分かる人とはシェイクハンドな!(息荒く)

 

実はもう1冊買ったけどそれは陰気臭くてあんまりだった。

祖父がロシア人って本当なのかな、アメリカとかラテン系じゃないかな。時々マイナス思考にはなるけど(そのへんがロシアというか東欧系思考と昔言われた)大体ネアカで陽気で陰気なものが苦手だからな!

 

それにしてもBLってなんでこんなに心にいいんだろう…リフレッシュできたわ…

いままで鶏のもも肉のステーキを食べないと仕事の憂さはリフレッシュできないと思っていたけどできたわ…

 

じつは十年以上はてなでブログを書いてきて「見出し」を使ったの初めてでは…?目次作って連携できるんだろうけど面倒くさいからやらない。