夜は終わらない

複雑に入り組んだ現代社会とは没交渉

土曜日記 インドメタシン、FGO第2部6.5章、家事サボれない

週中のあらすじ:相変わらず仕事が忙しく、腱鞘炎も治らないなか、自分でもどうやりくりしたのか謎ですが、この週中で本を1冊読みおわり、勉強も資格試験の学校の宿題ノルマを期限の1ヶ月前に終わらせました。MOTHER2は先週日曜から月曜の深夜に終わらせたので週中の話ではないけれど。家事をしながらも良く遊ぶよね…

腱鞘炎は一応病院で診てもらったんですが、まあネットで調べた見立てどおりだし、一応薬は出してもらえるけど「使わない」のが一番の治療になると。病院行っても大して意味はないけど職場に認識してもらうためには診察してもらったほうがいい。これで来週からしばらく左手を使うような営業の仕事は免れました。この間に治そう、ついでにダイエットもしようという謎のポジティブさでこの一週間はほとんど料理を作らないで外に頼ることにしました。ダイエットはコンビニのおにぎり、サラダチキン、サラダを昼食にするという方法ですよ。フライパンを使うのが腱鞘炎に良くないから料理は無理です(他にやりようがあるけどなにかしら左に負担はかかる)。

ゲームもコントローラを握るようなゲームはちょっと避けようと思い、いい機会なのでFGO2部6.5章を土日で進めるだけ進めようと思います。

ちょっとネタバレを踏んでいる私であった…

 

そうはいいつつNintendo SwitchOnlineのスーファミスーパーメトロイドをちょっとやってみたり。

面白いんだけど全然ヒントがねーんですよ。

しかしSwitchでやると巻き戻し機能があるのでなにかと便利で、ミサイル使い切っても失敗と分かれば戻れるんですよね。

同じくファミコンピンボールを遊ぶと巻き戻し機能があればいつまでもゲームオーバーにならないというある意味地獄になります。

 

それでも土日にやっておく家事は必要最低限行っているんですよ。お洗濯とか掃除とか。お婿がやってくれる部分もありますが、洗濯物を畳んだり干したりするのは私のほうが上手なので私がやります。

 

6.5章、自分の鯖を殆ど使わないままお話が続いていますがFGOらしいところ満載でお話の先が気になります。鋼鉄聖闘士みたいな鯖がいっぱいで面白い。1部のアメリカっぽさもあるのかな。サロメが彼女の業に揺れながらもぐだ子を守るところとか一枚絵とか泣かせにかかってくるよね…

カドックはずっと好きなので味方になってわりと馴染んでいて嬉しいのですが、どうなるのやら…

アストルフォっていままで本編に出てきたことなかったっけ?初めて会ったみたいな雰囲気をお互い出しているから変な感覚…サロメはイベントでは出てきたけどな。

モリアーティは真名を知ると衣装のトンチキさに気づきますね。

 

しかし条件付きのバトルの前に確認がはいるけど、ターン限定ですがいいですか?という質問があってもそれをクリアしないといけないんだからいいですかもなにもといつも思います。

 

徐福ちゃんと剣ディル!なんで剣ディル??

 

そういえば昨日、最上嗣生さんと山本和臣くんの「かずとみもがみ」チャンネル内で開催されたマリオカート8DXの大会に参加しましたよ。

…一度和臣くんには勝ちました。ふふふ。

アバターとはいえ自分の姿やハンドルネームがYouTubeにあがるのはなかなか不思議なものですね。しかも著名な声優さんと同じサーキットでレースできるとか。

とてもおもしろかったです。やっぱりお二人が面白いんですよね。和臣くんが盛り上がりすぎると先輩後輩の垣根をぶっ飛ばしてしまうのが可愛らしい。

いまも和臣くんが個人チャンネルで練習しているのでつぎに大会があっても勝てないでしょうね。

練習したいけど左手首がヤバいのでしばらくは見る専になりそうです。