週中のあらすじ:もう、振り返りたくないほどいろいろ嫌なことがあり、もがきながら週末をむかえました。心身不調です。でも金曜は動画配信を見ながらいつの間にか寝オチし、ひどい夢をいっぱい見ながら寝たいだけ寝て起きたらスッキリしてました。刃物を念動力で操るヴァンパイアや地面を潜って隠れるモグラ怪人からわりと良好な関係にある営業先の女性を守る夢とか。
時間をかけて散歩をし、調理をし、掃除をして勉強をしていたら時間が来たので福山市立動物園の獣医さんのオンライン講演を視聴しました。
こちらでZoomの参加権を買い取る感じで申し込みしました。来月はキリンを特集されるそうです。キリンって私的に謎が多いから気になっています。500円、当日参加しなくても後で録画が見られるサービス付き。
動物園や水族館のZoomの講演会とか研究発表会にはたまに参加していて、門外漢ながら得るものがあり、参加費が支援になるならいいなと思ったり。
支援といえば「ほしいものリスト」の公開も始めたそうです。いまはリストの中身が随分減りましたが随時追加されていくのかな?
遠いし私は外出することに障害がある(と思うしかないくらいになってきてる)のでなかなか行かれない代わりにできることが出来たらいいなと思ってます。
福山市って住民税とか安い分動物園への予算ってそんなに割かれないのかなーとか思ったり…公立の動物園があることのほうが奇跡かも。インフラの整備も微妙なのによく動物園を持ってるね!と思わなくもない。福山城に力を入れているみたいだけども。ゴッサムシティと提携してるのももっとこう…活かせたら…
福山市は税金が割と安く、土地代も割と安く、物価もそんなに高くないし、ゴミも捨てやすいのは魅力です。隣の市の住民税を聞いて「(゚Д゚)ハァ?」って言ったことがある。
動物園には車かバイクでしか行かれない(直通のバスなどないし、最寄りの電車駅もかなり遠い)ので私たちにはハードルが高いのです。近々バイクで行こうとは思いますが、もし途中でバイクが故障するとかあったらマジで遭難になるのではと思わなくもない。仕事で動物園の近所を車で走ったことは何度かあるので余計その不安はある。いいところだし、車の通りは少なくないからガチ遭難、ってことはよほど下手を打たないとないですよ。
今回獣医さんの話はボルネオゾウのフクちゃんの闘病についてだったのですが、大変だったって話だけどいまは快復しているから笑い話になっている部分もあり、面白く聴かれました。
「動物のお医者さん」を読んでいるので肛門から手を入れる話はある程度知っていたのも良かったな。
500円で獣医さんの生の声が聴かれるのは貴重で充実感あります。動物園が好きならお勧め。
最近人間の情報を知るより動物の情報を知るほうがずっと有益だと思うようになっちゃって。SNSでも動物とゲームの情報ばっか追ってますね。人間なんて…マジでクソ。
フクちゃんの話を伺っていたらフクちゃんはすごく自分の意思表示ができるようでますます好感が持てます。ぞうというと戦時中の上野動物園の花子とかどこかのデパートの屋上から降りられなくなった象とか悲しいエピソードが頭を過るのだけど、フクちゃんはフクちゃんで日本でい唯一のボルネオゾウだけにいろいろ思うところがあるのだけど、元気で幸せに過ごしてほしいなーと思うしかない。
お昼ごはんはコウケンテツ先生のレシピで豚ニラのチヂミにしました。大成功。
メンタルがダメなとき、誰かに対して攻撃的な気持ちになるときは刺し子をするとか手の混んだ料理をするとか、モンハンやるかがいいです。今回は配信を見ながら刺し子をやりましょう。
途中からサブ垢のFGO攻略(いま第2部第6章戴冠式の後)を並行して行い、そして途中から刺し子をやめて「春ゆきてレトロチカ」の続きをやっていました。
3章をクリアしたんですが、わかりにくかった…手がかりや推理ではなかなか一発ではたどり着けない。それより松本若菜さんの演技が役柄も相まってぴったりで当て書きじゃないかとかいらんことを考えてました。そして自分たちに置き換えてイメージしているとはいえ語り手18歳を桜庭さん、かな子が24歳であのお嬢さんなのは逆じゃね?と思ってしまってスマン…
FGO2部第6章の戴冠式からあとの展開は非常に重々しく悲しいのですが、今の私にはいろいろ刺さる部分もあり。アルトリアの利用のされっぷり、それを受け入れる身の処し方。オーロラとメリュジーヌの関係性も。
誰もが誰もを心の底で妬んでいた
笑ったふりで、睨んでいた。
悲しむふりで、舌を出してた。
妖精のことを言い表しているのだけど、まあ人間にも当てはまること…
奈須きのこさんはすごいなあと改めて思いました。
マイクのエピソードが書けることがすごいよね。
はー、40ターンでケルヌンノスを倒せました。2回めだけど本当に困った性能だったわ…