〜週中のあらすじ〜
事務職ながら営業職も兼ねる仕事に就いているが(主に本職の営業職の埋まらない部分を埋めてるピンチヒッター的役割)最近営業職が過多。ほぼ毎日営業職が入り、木・金と肉体労働も伴う営業で右背中の筋肉が攣ったまま週末に突入したのであった…
大川ぶくぶ先生がYouTube配信で「あつまれどうぶつの森ハッピーホームパラダイス」で別荘づくりをされていて、さすが建築かじった漫画家さんだからとてもセンスが良くて独特の毒もあり、見ていて面白いので自分も一念発起して今までやる気のなかった島クリエイトを頑張ってみよう、と思い立ったが圧倒的にベルが足らない、仕事で疲れている!ということでまったくはかどらずに週末に。
あつまれ、と言われても全くあつまらねえ我が家のどうぶつの森。
ぶくちゃんの配信で癒やされるというご意見が多いんだけど、声がおっとりしているから何喋っていても落ち着くと言うか、不愉快にはならないんですよね。あれは才能。話してる内容やゲームに対するツッコミが面白いしさすがギャグ漫画家さん、センスが鋭敏なんですわあ
週中に何を話しても喧嘩売っているように聞こえる話し方をするクライアントがいたので余計に思う。相手に自分の話をわからせようと必死だから強い口調になるんだろうなって流してるけど、刺さった棘を家まで持ち帰ることになるのであんまり話ししたくない。
朝ごはんにカレーを食べたあとは天気がよかったので週中から予定にしていた「亀の水槽の掃除」と「カーテンの付替」をすることに。
今シーズンから水槽のポンプを静音のものに替えました。
アマゾンで買ったのだけど、「一緒に買われています」と表示されていたフィルターの替えが合わないもので、騙されました。合うものをちゃんとチェックしましょう…700円の損。
アマゾンにクレーム出してもいいかもしれないけどちゃんとチェックしないほうが悪いという教訓になったなと思うことにします。クソが!!笑 長い目で見たら合わない方の本体のほうが性能がいいのでそっちを来年買うかもしれないしな
亀の水槽は重たいので筋肉痛にムチを打つことになるんやと、お婿と掃除をしてきれいにすると不思議なもので、筋肉痛が緩和しておりました。筋が違えていたのが治ったっぽい。
亀の体もきれいにして水に投入すると冬眠から完全に目を覚まされました。久しぶり!
亀とは19年くらいの付き合いで、すごく大きくなっています。
カーテンは台所につけていたものが「遮光カーテン」とは言うものの、2級か3級で日は遮るかもしれないけど遮熱は弱いので、これから暑くなることを考えて1級の遮光カーテンに。
引っ越してからアイリスオーヤマさんの商品がどれだけ増えたことでしょう…
こちらのカーテンが1級であるのは裏地に黒糸を使っているからです、と商品説明にも書かれているのですが、マジで真っ黒で、日に透かせるとどんな色でもおそらく黒ずんで見えます。それがいいのか良くないのか私にはわかりません。
台所から続くリビングのカーテンはYahoo!で買った1級遮光カーテンで裏地も同じ色だけど遮光はしっかりしているしお値段もあまり変わらないのでそっちのほうがよかったかも。
あとはダウンジャケットを片付けたり。
これで春支度その1終わり。
その2は後日。
お昼にお鍋を食べていると(今日は鶏の水炊き)スクエニの曲がYouTubeMUSICでサブスク解禁だぞという知らせを見て、それまで作業中ずっとおすすめどおりにビリー・アイリッシュ中心のアンニュイな曲ばかりかけていたのがゲーマー選曲に。
ニーア・オートマタのサントラがかっけええええええ
ゲーム自体は体験版以外プレイしたことないけど狩野英孝さんがプレイしているのを見ると酔わないなら遊びたいし話を知りたいと思いましたが、どうなんでしょうね。酔うかね(それ以前にいまPS3以外持ってない)
ドラクエ関連はまだ入ってないのが残念ですが、FF関連が一通り揃っているだけでありがたい。FFのサントラ大好き!!
早速聴いてる。
FGOのホワイトデーイベが全然消化できていなかったので進めているのですが、超大好物の水平思考ゲームが絡んでいてじっくり取り組みたかったなあ
ドハマリしてクリアしたやつ。自分で解かなくても答えを知ると面白いんですよね。ウミガメのスープの話は切ないけど。
FGOホワイトデーイベはみんなメガネを賭けていてメガネ好きに美味しい。
メガネを掛けることでカッツが賢くなっているのが台詞の端々でわかるのがシナリオが上手なんですね。
誰も傷つかない、頭を使う聖杯戦争っていいな!!
カルナさんがサングラスをして目で殺せるのか?と疑問をいだいている人がいたけどそこまでネタになっているとは…さすがです。
ジュナオが最後にツッコミを忘れなかったのさすが弟!!インド村は今日も萌えております。
カルナさん本当に天然だなあ。
マイケルの人の言葉や物語の締めくくりの言葉はいまの世界についても考えさせられますね。平和を希求するのは人類の命題だからいつのときでも何かしら感じるのかもしれない。
無事メガネ礼装を必要なだけ手に入れている間にマーリンピックアップが始まってびっくり。マーリンは全部のアカウントにいるけれど、できるだけ宝具は重ねたいと石をかき集めてそれぞれ呼符消化と11連やってみました。
で。
やったー本垢のマーリン宝具Lv3になったー
— ✌️少食の坂田🖖 (@goldilockszone7) 2022年3月12日
血管ブチ切れそうなくらい念じた!#FGO pic.twitter.com/6uvv3k0V6T
本垢はこの度ジュナオも2回きて宝具Lv2になってるし、ホワイトデーイベは釣果が良かった。感謝感謝。
あつ森のベル稼ぎはカブ以外では海の幸が意外といいという情報を得たので実際潜ってみると、基本的なはしごなどのお気に入りに入れているものを除いた大体30枠を埋めるくらいで20分程度で島を一周し、4万〜6万ベルを稼げるみたいです。
1周すると大体飽きるので(個人の意見です)パニーの島に行って買い物をし、久々に仕事もしますか!と空港に行くと、追加コンテンツを用意しろと。
………
あ、Switchを買い替えて引っ越したから改めてe-shopでダウンロードし直す必要があるのか!
ってことでいまダウンロードしてます。
島クリエイトの方は、高低差のある住宅街を作ろうとしていて、上の階層にみやびという和風キャラの家を回りも和風の豪華な感じにし、高級住宅街風にする予定。ベアードという怪しいおっさんや私的にアイドルの設定の「ちえり」、IT社長にこういう人いるよねと思うツバクローもそっちに住んでもらいます。4ごうはプロスポーツプレイヤーっぽいから高級住宅街に。ちゃちゃまるや3ごうたちは海に近いところで花と緑と水に恵まれた美しい地域にする予定。
あとは花畑と野菜畑と果樹園は区画整備して作りたい。だけど、もとの島の形状はなるべくいじりたくない(昨日ちょっと崖を削っちゃったけど)
川も足場を作るくらいでいじりたくない。環境破壊はなるべくやらない方向で(昨日めっちゃ木を伐採したけどその間明石の公園を思い出していたり)
ゲームの中くらいもっと好き勝手にしてもいいだろうけど、もとの島の形って自然で素敵なんですよね。自分の作為で変えたものよりリアルな感じがする。
もとのデザインを大切に適度にいじっていきます。