有休とって朝イチで一番いい席で見てきました。なにこの情熱。病的な出不精が。せっかくのシネコンなのに見たらご飯だけ食べてとっとと帰ってくるくらい人がいるところが嫌いなのに。

劇場版おっさんずラブ?LOVE or DEAD? オフィシャルBOOK
- 作者: 2019「劇場版おっさんずラブ」製作委員会
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2019/08/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~ シナリオブック
- 作者: 徳尾浩司
- 出版社/メーカー: 一迅社
- 発売日: 2019/08/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
連続ドラマ版のおっさんずラブをもう今まで食べたパンの数くらい(そんなことはない)見たあとで、準備運動的に「グッドモーニング」で放映された2分×4話の外伝を見て感じたんだけど、本当に面白い、笑えるドラマなんだよねえ、6話のラストから7話のクライマックスまでの悲しみと緊張どこいったってくらい、笑えるのよ。
予告編をチラチラ見るに、不穏なところもあるだろうけど笑うつもりで映画にも臨んだの。
一番いい席で見ようと思ったから映画館のサイトを何回も何回も見てあっさり取るまでに「満員でもうチケット取れない」って悪夢を一晩に2回も見て。アホでしょ。公開金曜日で、夏休みだけど平日なんだから取れるってば!むしろ土曜のほうが心配かもね。
予め2回見ようと思っていたから2回めもいい席とって。
で、見たんですけどね。
やっぱさー、家で見たほうがいいよ。でけえ声あげそうになるし、足ジタバタしそうになるし、大笑いするし。で、やっぱり緊迫したシーンでは手が冷たくなるし、泣いちゃうし。
2回目は小学生か中学生かわからないくらいの子の集団がいて、むさしや武川さんにキャッキャ言うてて反応がドラマ版もちゃんと見てる感じだったのいいな、って観客の反応に気づく余裕もあったけれど、基本目まぐるしい展開、ドラマシリーズの空気もちゃんともったままスケールが大きくなった?って感じもありつつも、
牧くんが、美しい。
このブログのおっさんずラブの項をご覧になればおわかりでしょうが、私は牧くん最推しなんですよ。中の人林遣都氏も大好きですけど、遣都氏が演じる牧くんを推しているのでな。
映画になるとでかい画面で牧くんが見られるというのが一番旨味だと思っていたりね。
だからお話を追いかけながらも牧くんに目を奪われ、はるたんの顔芸に実家に帰ってきた安心感を持ち、むさし振り切ってるなー!って思いながら牧くんにまた目を奪われるという。
今回登場したマミ様とジャスも魅力があってね、あんまり心配がいらなかった。
あーやっぱりネタバレで語ろう。次のブログはネタバレにしよう。
つーかさ、テレ朝、本当に今年度中におっさんずラブやるの?あの発表なんだったの?
あれずーっと気にかかっているんだよねえ。
これだけ完結完結言われてさー
知らない間に撤回された?
まあいいか。なんというか、すごく満足してるけど、すごく寂しい。寂しくないようにまたドラマシリーズの方を見てます。