Switch版を買ったんですけど、Switch版はジャケットが細長いからってPS4のほうが完全版に見えるのなんだかいやーね。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2018/12/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 ? Switch
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2018/12/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
からっぽの島から次に行く島でそろそろ終わりを迎えようとしているのですが。
前作をやったときもそうだったけど、没入感が半端ない。できることいっぱいあって忙しい。
途中トイレ行くことも忘れそうになりながらドハマリして10時間位で一つの島の課題をクリアできそうですが、その間、前のビルダーズになかった要素「農場」を堪能していました。これ牧場物語でみたことあるルーティーンだなーと思いながら、畑に種を蒔き、刈り取り、調理し、他の住人に食べさせる。
私はトイレを忘れそうになるけれど、住人はトイレがほしいといい、作ると「こやし」が手に入る。こやしによって農場が豊かになる…これはお子さんにおすすめ。
悪いはずのモンスターが打ち解けて協力してくれたり、シドーがどう考えてもアレなのに力強い味方になっているのが胸熱。
布張りの床の色が青だけかとかいった不満点は今後解消されるのは容易に想像つくが、できるようになったらなったで私はね…
そのへんのセンスがあんまりないんだよね…
だいたいにおいてセンスがない #DQB2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ivRGJDx45T
— 坂田 (@leyla_gamer55) 2018年12月30日
一通りノルマをこなしてから一番高いところへ自分の部屋とお風呂を作ってみたんだけど、ありきたりっつーか、工夫がないっつーか…でも楽しいんですけど。
シドーがわりと必ず隣に寝るし、懐き方が可愛いので男キャラにすればよかったとすごく本気で思っています。
というか今の時点で自分の記憶を消去して最初から遊びたいとか思っています。
今回はハンマーと武器防具に消耗の概念はなく、ハンマーと武器も分けて使えるので戦っているときに間違ってあちこち壊すということはないのはありがたい。1のいまの私、服が消耗してなくなってしまい、下着で戦っている状態だったのを思い出して悲しくなった。ヴィジュアルが子供で可愛いから許せるけどこれがモンハンとかだったら痛々しいぞ。
1は詰む要素がわりとあったけれど、2ではそのへんがずいぶんマシになっている。
AIというかNPCが今回はいろいろ動いてくれるけれど、作中の作業の忙しさは1と変わらないかな。
そしてAIが賢くて几帳面なので、私と時々反りが合わない。
私は左下からまとめたいがAIは右上からまとめたがっている#DQB2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/jM4Sn4Onog
— 坂田 (@leyla_gamer55) 2018年12月29日
もともとの地形を尊重して村を作ろうとするも、村の住人達の要望がなかなか難しいので下手したらウィンチェスターさんのお屋敷というか、札幌世界ホテルのようになるかもだ。
なんで入り組んだ屋敷とかって禍々しいものになりがちなんだろう。実際の入り組んだホテルとか病院(増築しがち)はおもしろいけどね。
今回はなんらかの工夫を感じるいい街を作りたい。こだわっていきたい。
しかしターゲッティングが下手なので、あんまりはかどらないのよね。
うまいこと作っている人が羨ましい。ああいうのも才能ってある。ドット絵が上手い人とか憧れる。
トマトの畑は頑張った。#dqb2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/GRn0tUZAZx
— 坂田 (@leyla_gamer55) 2018年12月30日
【朗報】モンゾーラ島、攻略終わりかと思ったらあともうちょっと頑張らないといけないことが判明
やっほーい!
【悲報】マギールさあああああん!!!