発表された時から2個買うことは決めていました。
一つは親友への誕生日のプレゼントに作って贈ろうと。
親友は別にゾイドが好きではないですよ。男の兄弟はいるけれどゾイド世代じゃないし、仕事が趣味であとは映画、演劇、音楽鑑賞、読書、筋トレが趣味って大人ですからね。
だけどダイオウグソクムシがこういうおもちゃになったの知ったら興味を持ちそうだなーって思って。
私が作るガンダムとかは作ると感心はしてくれるけどまあそれまでじゃないですか。
「黒歴史」って言葉がガンダムが発祥だと最近知って私に説明を求めてきたくらいですからね、ガンダムなんぞ知らないですよ。エヴァンゲリオンもあんまり知らないんじゃないかしら。
大人の粋な趣味はよく知っているけれど、オタクとは縁遠い人です。私がオタクで親友でいるのが不思議かもしれん…私が多趣味で記憶力がいいから続いているのかもしれないね。あと、私は親友を愛していますからね。大好きですからね。超好きです。
間にナックルコングを買っているのですが、まだ作っていません。
なんでかよくわかんないけどこのブログで一番か二番くらいにアクセスがあるページです。おっさんずラブの記事でゾイドに焦点を当てている記事ってあんまりないのかもしらん…
ドラミングするそうだな
やっぱり人にあげようと思っているとモチベーションが上がるわけで、とっとと1日で作った次第。
グソック(ダイオウグソクムシ種)を作ったお#ゾイドワイルド pic.twitter.com/wM45L9M8XB
— 坂田 (@leyla_gamer55) 2018年12月2日
動かしてみたお#ゾイドワイルド pic.twitter.com/bnoCzy4j5o
— 坂田 (@leyla_gamer55) 2018年12月2日
1つ目はどちらかというと鳥羽水族館にいるというダイオウグソクムシの生体をイメージし、自然な雰囲気の方に寄せた薄めの陰影をつけてみました。スミ入れはガンダムマーカースミ入れ筆ペングレー、ぼかしにはタミヤウェザリングマスターCを使いました。その前にスーパークリアーつや消しを吹いてます。ウェザリングマスターの着きを良くするため、というつもり。(透明のサーフェイサーを持っていないんだもん)

GSIクレオス Mr.スーパークリアー つや消し スプレー 170ml ホビー用仕上材 B514
- 出版社/メーカー: GSI クレオス(GSI Creos)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 6人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
黒とシルバーの部分な。
足の部分も下地を吹いたのに、色の着きが悪くて何もしていないようにしか見えない。
組み立ては、相変わらずランナー無しで組み立て説明書も微妙に分かりづらいので(パーツの目立たないところにLかRかわかるようにしてあるとはいえ)作りにくいのだけど、万一失敗しても外しやすいのでそこで困ることはあまりないです。はまり方のソフトな感触がいい。
Zキャップで留めるのもいいよね。そこもソフトで。
合間に料理と食事と洗濯とごみ捨てをはさみながら2個めも着手。
2個目のグソックを作ったお 薄い方がテザリングマスター使用 濃い方がパステル使用 墨入れもグレーと黒で分けてみた#ゾイドワイルド pic.twitter.com/dGy8KSNbYD
— 坂田 (@leyla_gamer55) 2018年12月2日
メーカーの作例は濃い目のスミ入れなので、こっちはスミ入れを黒にして、陰影はパステルの青緑と黒を混ぜたものでぼかしを入れました。
エアブラシも筆も下手なので元の成型色をそのままにパステルやトップコートの材質などでごまかす見せるカラーリングが主になっています。
このくらいだったらお子さんでも出来るのでおすすめです(スプレー類は風通しの良いところで吹いてよく乾かしてください)
で、問題は…
どちらを親友に贈るか、って話。
生体に寄せたやつか、メカ感つよいやつか。
生体かなあ…
2個手元にあるあいだに色々撮っておこう#ゾイドワイルド pic.twitter.com/w179nyJPeW
— 坂田 (@leyla_gamer55) 2018年12月2日