レイラの家の家訓に「ミニフィグには手を出してはならぬ」というのがあるようなないような。
理由はきりがないのと、ミニフィグはいいけど肝心のブロックを組む暇があんまりなくて積んじゃうから。積むのはプラモだけ。
もともとうちの相方の趣味で、ラジコンで動かせるレゴのR2-D2とか一緒に買ったことがある。憧れはミレニアムファルコン号だったけど未だに手にいれていない。
変なミニフィグが好きなので骸骨とかミイラとかはいっぱい持っていたけど、たぶん手放したような。
そんな私がこの度レゴの上半期のカタログをもらって目を剥いたのが、知らん間に出ていたランド・カルシリアン男爵のミニフィグ。

レゴ スター・ウォーズ デザート・スキッフ(TM) 9496
- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2012/06/08
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
その昔ボバ・フェットのために9000円くらいするのを買おうとした私にとってはリーズナブル…
ジャバの宮殿は高価だけど内容は充実。
でもカーボナイトのは持ってるはず。
いやいやそれよりもランド・カルシリアン男爵ですよ。
私はスターウォーズの中でも彼が大好きなのですよ。
声は内海さんでね。
ビリー・ディー・ウィリアムズさんがかっこよかった。バットマンでペンギンをやるのではと期待したらしなかったけど、やってほしかったな。
これのために欲しい気もするけど、なあ…
ちなみに今回のレゴのカタログにはスターウォーズのミニフィグ大図鑑としてひととおり、どの商品に入っているかが載っている。帝国兵はわりと持っているので(ベイダー卿も持ってる)あと欲しいのはチューバッカなんだけど何かの折に手にいれたような…どうしてこんなにもうろ覚えかって、押入れに仕舞ってるからなんだけど。なにかのおまけについていた気がする。
レゴスーパーヒーローズはまたもやミニフィグが魅力的でロキとウルヴァリンが欲しい…バットマンで、ジョーカーが入ったのが半額で手に入るチャンスがあったのだけど、そうだ、あのときに「ミニフィグを追いかけるのはやめよう」と決めたのであった。で、買わなかったの。
それにしてもミニフィグのファンがいるってわかってるからカタログでのミニフィグ推しが目立つ。
レゴクリエイターとレゴシティも作ってあるのを見るのが好きで、昔は情景を作ったものじゃった…
いま気になっているのがこれ。

- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2013/02/08
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
お値段もお財布に優しいのでこれは買っちゃうかもね。このくらいならすぐに作られるし。
あと、クリエイターのロボ型のがどんどんクオリティが高くなるのも気になる。

- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2013/02/08
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
本当はレゴホビットに手を出したいのだけど、お部屋を片付けてから考えよう。
ゴラムと、無駄に再現度が高いゴブリン王のミニフィグがほしい!

- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2012/12/08
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る