夜は終わらない

複雑に入り組んだ現代社会とは没交渉

レディ・プレイヤー1を見てきたよ。(ネタばれもあるので注意)

 悪いことは言わん。劇場に見に行きましょう。お高くてもIMAXとかで見ましょう。

 劇場に行くと周りの観客のマナーの悪さが気になってしまうし人が多いところが嫌いだから去年ラ・ラ・ランドを見て以来劇場へ行ってなかったのだけど、今回はろくに事前情報がなくとも見に行ったほうがいい、スピルバーグのSFは劇場で見よう、と奮起して行ってまいりました。どうせ行くならと、IMAXの一番お高いシートで、誰の頭も見切れないど真ん中のポジションで。

 

ネタバレ無しで書くとすれば、小学校上る前からのSF好き、アニメ好き、映画や洋楽が好きでよかったなあ…って。

それまで好きでいたものを、スピルバーグによって肯定してもらったような気になりました。この作品の面白さのエッセンスの大体がわかっちゃうことの僥倖よ。

アメリカでどれだけウケるかわかんないけど(ヒットしているらしいけど)日本人の一部がはしゃぐ内容のものを作ってくれて、感謝しかない。

 

元々スピルバーグの作るアクションシーンが大好きで、「タンタン」とかこちらのブログでも感想を書いたような気がするけれど、気持ちがいいのよね。派手で目が離せない。そこを期待したら期待以上のものが見られるのでお楽しみに。

 

ここからネタばれ

 

 

 

 

 

事前情報をほとんど仕入れず、でもガンダムが出るとか出ないとか(原作で出るというのは知っていた)ソニックが出るとかAKIRAの金田バイクが出るとか出ないとかいうのはチラッと聞いたような気がしたけれど、映画が始まってしまうとそれがすっかり忘れてしまっていて、序盤に赤いバイクが出たときには「あら、金田バイクじゃない?」って気づいて。

 

ポピニカ魂PX-03 金田のバイク

ポピニカ魂PX-03 金田のバイク

 

 しかも作中でもちゃんと「金田バイク」って呼ばれていて。

主人公が乗っているのがデロリアンなのはなにも抵抗なく受け入れてしまって(バック・トゥ・ザ・フューチャースピルバーグが製作総指揮)集金システムおもしろーいとか思ったり、攻略が裏ワザなのがウキウキしちゃったり。

 

第2の鍵でスタンリー・キューブリックの「シャイニング」が「作者に嫌われている」と他所の映画で言っちゃうか!と笑った*1ものの、あの世界をヴァーチャルリアリティ的に再現、ボールがポンポン…って転がっていったのをエイトが追いかけるシーンは映画を見ていたら「追いかけたらいかーん!」と分かるんだけど、ホラー映画怖くて見てないエイトは知らずに追いかけて、双子と出会い、来るぞ、来るぞ、ざっぱーん!!!ってあのシーンに加えてパーティのメンツで集合写真も綺麗に再現されて、あの映画怖かったけど見てよかったな、って…

ホラー映画超苦手だから劇場で見たことがないけれど図らずも3Dでホラー映画をちょっとだけでも見てしまった。 

シャイニング (字幕版)
 

 シャイニングを選ぶあたりは、スピルバーグキューブリックが大好きでA.I.も制作を受け継いだくらいだから納得出来るんだけど、このまんまではジャック・ニコルソンも出るんじゃない?レドラムくるんじゃない?というくらい凄まじい再現度。雪に埋もれたジャック・トランスも見たかったな。

 

主人公のパーシヴァルは「誰とも組まない」から

Ready

Prayer 1

なんだな、と気づきつつも組まないけどコミュニティはあって、そこで武者アバターと忍者なんだかカンフーなんだかわかんないアバターの人たちも出てきて一緒に攻略していくから実質チームになっていっているのが面白い。

ネットで自分の名前を明かすのはよくないというのは私でもわかっていることだけど若者が血迷ってしまい身バレする展開、迂闊にもほどがあるが、敵方も分かるところにパスワードを貼っておくのは迂闊というよりこいつオタクじゃないとわかってしまう良い演出。パスワードの内容が人間性のちっちぇえ感じがよく出ていたな…

 

第3の鍵と現実世界での困難が入り交じるくだりで世界中から集まる凄腕プレイヤーがそんなすぐに集結するもんかーとか思いつつも、ATARIにキャッキャし、ATARIのどのソフトか解明するブレインチームがガチオタ勢で見た目的にもいかにもナード!ってのが好きで微笑ましく感じていると、集団戦闘シーンのクライマックスであのセリフ。

 

「俺はガンダムでいく」

 

それまでどれでいくか悩んでいて参戦していなかったのか?といまになって可笑しくなってくるけどその時は私は落涙していました。

私のよく知っているRX-78-2ガンダムが。ガンダム好きの人ならわかると思いますが、みなさんがガンダムガンダム呼んでいる、アムロが搭乗したガンダムRX-78-2ガンダムなんですよ。連邦の白い悪魔よ。プラモデル何体作ったかわかんないガンダムがめっちゃ動いている、メカゴジラと戦っている。それが嬉しいというか面白くて、涙をボロボロ流しながら見ていました。

 

メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

 

 これも作ったことがある。

 

アイアン・ジャイアントはDVDソフトを持っているのに泣きそうでろくに見たことがないけれど、作品からの退場の仕方が…それ日本のいろんなパロディで見たやつ…それスピルバーグ映画でやっちゃう?( ゚д゚)ポカーン

 

 

チャッキーが武器とか、金田バイクにキティちゃんとか細かいところでくすぐりが多くて楽しかったのだけど、見逃していたことも多い。ソニックソードフィッシュどこに出たんだろ?って、最後までわかんなかった。

 

原作はまだいっぱいいろんなキャラクターが出るらしい。買ってあるので読まないと。

 

日本のオタクカルチャーが海外でも人気だというのは認識にあったけれど、こんなに作品にびっしり出ても大丈夫なのか、って戸惑うくらいたくさん出ていました。

 

話はVRゲームが実生活にも影響しているという世界観で、そのゲームの創造主の遺産をめぐる戦いに主人公たちが挑んでいるのだけど、それを阻むのが実生活でゲーマーをゲーム廃人にならしめる、課金事業主。彼らが首を傾げるほどでかい権力を持っているようで、私設警察みたいなのも持っていてかなり横暴。だからレジスタンスみたいなのもいる。この世界にはまともな警察はいないのかと思っていたら最後にふつーに出てきたから「おまいらそれまでなにしていたんだよ」と最後の最後ででっかいツッコミどころがあったけれど、まるーく納めるサイモン・ペッグさんの老け演技が可愛いから許す…って感じでした。

 

主人公を演じるタイ・シェリダンはゴーグルする役が続いている。この鼻と口のアップ、どこかで見たと思ったら大好きなX-MENサイクロップスだった。

映画の予告編でMr.インクレディブルの新作を見たけれど、赤ちゃんがサイクロップスと同じ能力があって、彼は楽しそうなんだけどサイクロップスを知っているから悲劇の予感しかしなかったです。制御はできるんだろうな…

 

現実はご飯が美味しいみたいに最後マーク・ライランスが云っていて本当にな~と、久々に大きな街へ行ってお高いごはんを食べながら思いました。

 スピルバーグマーク・ライランスが大好きなんだな、というのも知らないのに伝わってくる作品だった。インベーダーTシャツ欲しくなっちゃった…

 

条件的に無理だけどまた劇場で見たいです。いい席で見られて本当によかった。

 

そして…

私はHGUC、MG、RG、メガサイズとRX-78-2をいくつ作ったかわかんないくらい作っているのだけど、今回の映画鑑賞を受けて、まだ作っていなかったMGのVer.3.0を買いました。

 

ガンプラ MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 (機動戦士ガンダム)
 

 

スピルバーグ監督ありがとう。

版権許諾したバンダイさんも、ありがとう。

 

 

それにしてもVRと現実が入り交じる話だからか、「これ銀魂で見た」って感じの流れがあったな。あのモンキーハンターの回。

 

*1:そのキーワードが出た時一番に浮かんだのは「シャイニング」だったが本当に出たからびっくりしたり。