夜は終わらない

複雑に入り組んだ現代社会とは没交渉

女王陛下のお気に入り

 すごく見たかったやつ。

女王陛下のお気に入り (字幕版)

女王陛下のお気に入り (字幕版)

  • 発売日: 2019/05/15
  • メディア: Prime Video
 
女王陛下のお気に入り (吹替版)

女王陛下のお気に入り (吹替版)

  • 発売日: 2019/05/15
  • メディア: Prime Video
 

時は18世紀初頭、アン女王が統治するイングランドはフランスと交戦中だった。アン女王を意のままに操り、絶大なる権力を握る女官長のレディ・サラ。そこにサラの従妹で上流階級から没落したアビゲイルがやってきて、召使として働くことになる。サラに気に入られ侍女に昇格したアビゲイルだったが、ある夜、アン女王とサラが友情以上の親密さを露わにする様子を目撃してしまう。サラが議会へ出ている間、アン女王の遊び相手を命じられたアビゲイルは少しずつ女王の心をつかんでいった。権力に翳りが見えたサラに、大きな危機が訪れる。それはいつの間にか野心を目覚めさせていたアビゲイルの思いがけない行動だった……。

底辺を知った女性のしたたかな下剋上ってだけでは終わらない、なかなか考えさせられるすれ違いのラブストーリーだったわ。

男も女も関係く大概の人は腹黒く、権力と権力者からの寵愛を求めるものだけどこういう歴史ものがいちばんわかりやすく人間の汚らしさを描いているので多少残酷でも見ちゃう。

 

アン女王の治世って全然知らなかったんだけど(薔薇戦争ヘンリー8世ヴィクトリア女王の治世にはちょっとだけ詳しい)サラとアビゲイルという女性がお気に入りだったというのは史実どおりらしい。その隆盛と凋落が描かれているのだけど、アビゲイルのすさまじい野望を表現するくだりで男性の性欲処理を本当にただの性欲処理として描いているシーンが可笑しかったわ…ばちばち引っ叩いてるし。

 

ラブストーリーとして見ていると、嘘をついても甘やかして愛してくれる人と、本音でぶつかって、ひどいことを言うけど嘘をつかない人どちらがいいか考えさせられる。権力がなかったら、お金がなかったらってたらればは関係なく、事実としてお金があって権力もあったら案外前者を選ぶのかもしれないね。本人が感じている寂しさにもよるけれども。

 

アン女王の演技でアカデミー主演女優賞を受賞したけれど、私は吹き替えで見たのでどこまでの演技を評価するべきかちょっとむずかしい。でも吹き替えの声優さんの演技も凄まじく、女優さんはその時々の機微を自然に演じていて情緒不安定で面倒くさくてわがままでかなり可哀想な人なんだけど可愛らしさも感じてくる。よぼよぼでヒステリーなのに。

で、この演技を見ていると更年期とか中高年のオバちゃんのパワハラとか思い出して暗澹たる思いにもなったのでした。

 

でも、ラブストーリーよ。レイチェル・ワイズがもうかっこよくてね!衣装もいちいちかっこいい。デニムを使いましたとか時代考証をちょっと無視してるところも私は好き。

エマ・ストーンはもともと美人だと思ったことがないけどこの話でも美人じゃあなかったわ。ただしとてもうまい。主役3人の演技が化け物級なんだけど若さという場数不足を全然感じさせなかったわ。体を張った嘘がめちゃくそ怖かったわ。

 

あと宮廷のバカさ加減を表現したと思う、貴族の緩んだ体のおっさんがすっぽんぽんで股のイチモツを片手で隠して果物を大勢に投げられるのを逃げてキャッキャいうてるシーンがしばらく悪夢に出てきそうです。

若おかみは小学生! (映画の方)

 みうらじゅんも見た!ということで私と親友(共にみうらじゅんが大好き)がざわついたやつ。

若おかみは小学生!

若おかみは小学生!

  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: Prime Video
 
劇場版 若おかみは小学生!Blu-rayスタンダード・エディション

劇場版 若おかみは小学生!Blu-rayスタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: ギャガ
  • 発売日: 2019/03/29
  • メディア: Blu-ray
 

 児童向け小説も子供の頃に読んではいたけど割と早く卒業したので独特の、子供が作品で重要な立ち位置にいて大人に混じって活躍してる作風を懐かしいと思いながら始まって10分くらいでお婿がボロッボロに泣き出して温泉は神様からもらったものでどんな客も拒まないとか、普通という曖昧な基準で人を判断するなとかそういうハッとするセリフで「これが多くの大人のファンを掴んだ理由か…!」と納得しつつも所々で嗚咽を漏らすお婿、グローリー水領様がイケメンすぎる、秋から涙が止まらないお婿

 

泣きすぎじゃ!!!!

 

キャラデザが今風でもないし子供向けの作品が興味がないのでここまで評判にならなかったら見なかったと思うのだけど、これお子さんにたくさん見てほしいですね。すごく丁寧に作られていて、最後あたりの神社のシーンでモブのおじさんのお手水のとり方までもちゃんとしている。

原作知らないとよくわからない設定とかあるけど(おっこちゃんが料理がうまい設定、美味しさを板前さんが認めるのすごいけどおっこちゃんがすごいんじゃなくて板前さんがピュアで魅力的だとも思うよ)

 

温泉旅館、親を失った状態の女の子の奮闘、人外のものの影響、湯婆婆の部屋みたいな部屋にえらく可愛い湯婆婆がおるでってことで千と千尋の神隠しを連想してしまいがちだけど、こちらは人を拒まないからな。みんなの好きな優しい世界やで。

 

おっこちゃんはちゃんとしつけられながら大人のルールを守って頑張ってるから優しい世界にいられるのかもしれないな。みんなの好きな優しい世界な。私は好きなのかどうか自分でもわからんが、子供と動物が可哀想な作品は苦手だからこれはそんなところがあまりなくてよかった。

つーか、子供の頃に見たかったな!すごくすんなり受け入れたかったです。

20001 マイクル・フリン著 嶋田洋一訳 「異星人の郷」下

なんで新年に読む話にこれを選んでしまった、わし… 

お年始にペストってアンタ…

異星人の郷 下 (創元SF文庫) (創元SF文庫)

異星人の郷 下 (創元SF文庫) (創元SF文庫)

 

現代のフィラデルフィアで、統計歴史学者のトムは、14世紀に忽然と消えた小村の謎を追っていた。同居する宇宙物理学者のシャロンは、光速変動理論を調べるうち、ひとつの宇宙論に到達した。二人の研究によって見出された真実とは。黒死病の影が忍び寄る中世の生活と、異なる文明を持つ者たちが相互に影響する日々を克明に描き、感動を呼ぶ重厚な傑作。ヒューゴー賞最終候補作。

 もしもドイツの田舎の集落のそばに宇宙船が不時着したらー?という中世時代の話と、古い文献をたどってその「史実」を解明しようとする現代ボストンの話なんだけど、エンタメと言うより上巻も思ったけどそこで生きている人が本当に異星人と出会ったらどうなるか、というリアルさのほうが強く、主人公が生き生きしすぎて物語が脱線して衒学的な会話がいつまでも続いて(これ本当に物語の筋に関係あるん?)と疑うようなコマもちょこちょこ。そこが人となりやバックボーンをこちらに伝えて来ないこともないんですけどね。

そこがライトな読み手にしんどく感じるかもしれないが、異星人とドイツの集落の村人たちとの交歓や反発、根強いキリスト教の教義の影響などが描かれるのは仏教徒の私だったらどうだろう、日本人だからマイルド仏教徒だけどとか、自分や周りの世界と照らし合わせて追っていったら興味深いと思います。

 

それまでいろんな本で知っていた中世暗黒時代の社会よりこの作品にあるよりリアルな世界だと「拷問・魔女裁判」などがわりと人道的に法的に整備されていて(よく見聞きしている拷問や処刑はごく小規模な組織のなかの”リンチ”や”私刑”らしい。残酷だからよく取り沙汰されてそれが当たり前の社会だったのだと思いこんでいたからこれが一番驚いた。知っているよりまともで優しい世界だった)理不尽なことが少なく、ユダヤ人は当時も迫害されているけれど助けようとするほうが多いのを知りました。もっと無関心かと思っていたけれど、異教徒の知恵も尊重しているしな…

 

異星人の容姿を悪魔のように捉えるのは「幼年期の終り」もで、そこを踏まえているのかな。読んでると「幼年期の終り」を思い出しましたが、オーバーロードほどの万能感はまったくない。

お話の盛り上がりとかカタルシスとかそれよりあくまで史実です、という展開なので歴史小説を読んでいるのだと思うと面白い。忍び寄るペストの恐怖とかへの向き合い方もリアル。

 

まあそういうもんだと思ったら面白かったです。

現代パートもぜんぜん違う分野のカップルが同居してることの意味があるのかないのか、ドラマ性があまりなくて、いきなり一人称が出てくるのも仕掛けとして特に必要なのか、疑問は残る。

いろいろ勉強になったし中世の田舎の街の構築具合が緻密で竜がいないゲースロって感じ(いやあんなに剣呑じゃない)で読み応えはありました。それと、異星人同士の人間関係の成り行きと主人公と宗教の関わり、物語の終焉はたぶんずっと印象に残るとは思う。本当にそこであったお話かもと思っちゃうとな。

主人公については匂わせるだけ匂わせておいて結局よくわからんところもあったけれど、細かく知らせないのもまあ、味?

 

ところどころフォローしたくなる程度に好感は持てました。中世が好きなら読んだらいいよ、ってくらい。

 

つぎなに読もうかなー

スパイダーマン:ファーフロムホーム(ネタバレ)

 今年最初はこれを見ようって昨日決めたの!昨日!

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム (吹替版)

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム (吹替版)

  • 発売日: 2019/08/30
  • メディア: Prime Video
 
スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム (字幕版)

スパイダーマン: ファー・フロム・ホーム (字幕版)

  • 発売日: 2019/08/30
  • メディア: Prime Video
 

 アベンジャーズを最初の2作しか見てないからトニーが死んだとか指パッチンとかよくわかってないしなんでピーターがいきなりMJにぞっこん(あえての表現。しかしピーター、前の女の子への好意はどこいったんや)なのかわかんないけど青春コメディ寄りのストーリー展開でやっぱりすごく好き!!!!

 

こういうヒーローものでは、災難がヒーローによるマッチポンプなのあんまり好きじゃないけど今回はピーターの良いところが利用されたってだけだから全然アリ。

ピーターはなにをやっても可愛いねえ(中の人が「世界の孫」と言われているだけにもはやおばあちゃん気分で見てる)

 

世界の平和より修学旅行を優先したいヒーロー、世界の平和より好きな子に近づくことを優先し、旅先でエロ動画に課金するヒーロー、本当に等身大で可愛い…

 

MJも今までのヒロインになくひねくれてるけど素顔のピーターが好きでずっと見ていた(というのは1作めを見ていたらわかる)とことかモーニングスターメイスを武器に立ち向かおうとする勇敢さとか、自分の率直な物言いを少し気にしてるところとか歴代MJのなかでも最高にチャーミングだわ。ゼンデイヤちゃんが他の作品より美人に見えないとこがまたいい。キスシーンが学生らしくて可愛かったな。見ていて恥ずかしくなるくらい可愛かった。

 

ヴィランは振る舞いがいちいち臭くてインチキ臭いんだけど、ジェイク・ギレンホールってだけで胡散臭いと思っちゃうわし…お姉さんはバットマンのヒロインだったなあ…お姉さん、大好きだけどジェイクは闇抱えてる目がうますぎて。

ミステリオの自滅がトニーから軽んじられた要因である不安定さ、キレやすさなのもし原因としてしっかりしていてスパイダーマンが直接ヴィランを殺さないようにする流れとして強引でないところもよい。

 

ニック・フューリーってあんなに尊大な人だったんだな、と思ったら…と思ったら…と思ったら…の連続なのも可笑しいし、ハッピーは前より出番が多いのとすっかり協力的。盾ぶん投げてキャップの偉大さを称えるとこ可笑しかった。

 

このスパイダーマンはもっぱら吹き替えで見ているのですが、「スッ友」がツボに入ったわ。ニック・フューリーがすっかり竹中直人さんなのでサミュエル・L・ジャクソン竹中直人さんに見えてくる。

今回笑えるとこ多かったなあ…ヴェネツィアンマスクかぶったヒーローとか初めて見たわ。メガネクソダサいのと、ミステリオが酒場であのコスのままなのおかしいと思わないのおかしいよね

 

1作めも大好きだけど、2作目最高!

 

3部作になるみたいでラストとんでもない展開だったけど今回は2作目特有のつなぎの部分と1作めよりは慣れた世界観で主人公も周りの人たちも知らない人じゃないだけに緊張感は1作めよりは薄め、親近感は濃いめに見てしまいがちだけど2作目の良くないところは最小限にとどめ、舞台がサザエさんのOPばりに旅先の名スポットだらけで見た目も楽しく、トニーがいないロスを感じさせるもののピーターがトニーから学んだものによって成長するところ、ニック・フューリーは代わりにならないから成長を促さないところとか、1作めとの違いがあって引っかかりなく続きを楽しめる要素がいっぱいある。ネッドも面白かったな。すごいフォロー役。そしてスッ友でスパイダーマンの秘密を知っていることで軽くマウント取るとこいい。

スターク・インダストリーズの突出した技術が諸刃の剣なのはマーベルのシリーズではいままで何度も表現されていたけどここでも。

 

某最近私がブログでめっちゃ文句書いた大作2作目よ!これがいい2作目だよ!!!

 

3作目も楽しみだなあ、どうなるかと思ったけど制作が決まってよかった。

ここ数年で一番好きなシリーズなので、お年始に見て本当に良かった。何回も繰り返して見たいなー。更に大好きになりました。

FGOお正月福袋 結果

あけましておめでとうございます

ここ数年の恒例FGO福袋から始まる一年です

Episode 0 「Initium Iter」

Episode 0 「Initium Iter」

  • 発売日: 2019/08/12
  • メディア: Prime Video
 

こんな感じで自分の所持リストを見てクラスを選びました…

 ↓ 結果

 

順番で本垢、サブ垢、3番めの垢

 

北斎ちゃんは本垢サブ垢にいるから借りられるし北斎ちゃん自身それほど火力強くないからなーと思いつつ、フォリナーバーサーカー相手にいい壁になるからね!

 

去年1年で本垢は割とリアルタイムで攻略(2部5章はまだ途中)、サブ垢はいま2部インド、3部はようやくバビロニアです。バビロニア大好きだからシナリオ噛み締めちゃう。

イベントもわりとちゃんと進めています。

1年に3つのアカウントで1万使わないくらいの低課金でもこの程度頑張れるからな。いいゲームです。いいキャラばっかだし。

 

アニメのバビロニア、見た?

ケツァル・コアトル姐さんは原作通り素敵だったなあ。いい笑顔だったなあ。

作中の説明で埋められたエピソードもアニメ化されるのは良いアニメ化だと思うのよね。本当にいいアニメ。

 

今年もいろんなイベントを楽しめますように!

 

2020/01/02

追記

ヴェノム

 トム・ハーディさんはなんてズタボロが似合うんだ…

ヴェノム (字幕版)

ヴェノム (字幕版)

  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: Prime Video
 
ヴェノム (吹替版)

ヴェノム (吹替版)

  • 発売日: 2019/02/06
  • メディア: Prime Video
 

私は吹替版を見ました。だって諏訪部順一さんだよ?あと元カノ役が中川翔子さんなんだけど、しょこたん大人の女性の声もすごくいけるんだな。びっくりした。

そしてヴェノムかわいー☆

アクションたのしー

 

ダークヒーローでグロいシーンが多い割に、ハリウッド映画の主人公特有の軽さがあってヴェノムとエディでボケとツッコミの関係が成り立っているからそこまで話がシリアスになりすぎず、話がハードにならなかったころの寄生獣を見ているみたいだった。

人によって死んだり適合するのがなぜなのか(栄養分とっていたら大丈夫なの?)よくわかんないけど主人公がジャーナリストとしてあんまり良くなかったり、元カノの今彼がびっくりするほどナイスガイだったり、元カノ大活躍だったり、王道じゃない展開(主人公のキャラクターはある程度鉄板だけど)が面白かったです。

前澤さんヴィランがもうちょっと取り憑かれてからの描写があったらさらに良かったかもとは思うけど、一通りコンパクトに纏まってる感じ。

アクションが上手だけどCGの処理にところどころズレを感じた…かもだ。特にバイクのチェイスのあとの海に飛び込むシーンな。

 

舞台がサンフランシスコなので金門橋がよく出ていたんだけど…アレみたら私はオープンカーで金髪の赤ちゃんがジェシーおいたんとニコニコしてるのが浮かんでいけない。

 

 

スタン・リーがとても印象的なカメオ出演をし、エンドロールのあとのお約束(エミネムの曲かっこよかった!)はもう、さいっこうに不気味だったので私は続編が楽しみです。

というかね、トム・ハーディさんはなんであんなにへろへろが似合うんだろうね。マッドマックス以来惚れ惚れしちゃう。

バッドジーニアス(タイ映画)

 評判が良かったタイ映画がAmazonでレンタル100円だったので見てます。

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(字幕版)

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(字幕版)

  • 発売日: 2019/02/20
  • メディア: Prime Video
 
バッド・ジーニアス 危険な天才たち [DVD]

バッド・ジーニアス 危険な天才たち [DVD]

  • 出版社/メーカー: マクザム
  • 発売日: 2019/03/22
  • メディア: DVD
 

リンは小学1年生の頃から成績はオールA、中学でもずっと首席で通した頭脳明晰な女子高生。裕福とは言えない家庭で育った彼女だったが、優秀な成績が評価され、特待奨学生として進学校への転入を果たす。転入初日、勉強は不得意だが天真爛漫なグレースと出会ったリンは、彼女と友達に。リンは彼女に勉強を教えるようになるが、中間テストの本番中、まるで問題を解けないグレースを見かねて、答えを教えてしまう。やがて、その噂を聞きつけたグレースの彼氏・パットは、リンの頭脳を活かした“裏ビジネス”を思いつき…。

 大昔、フランス映画で「ザ・カンニング」というなかなか低俗なコメディが受けて、いまでは考えられないくらい地上波の土曜日に放映されていたのですが、こちらはコメディ色なし、スリルとサスペンスあふれるカンニング映画。

 

作中でも大人が言うけど普通に勉強したほうがよくない?って私は思うんだけど、お金があったら別の手段を考えたり、利害が一致したらルール違反をしたくなるものかもね。私だったら暗号を覚えるより勉強するほうが楽しい。

クライマックスの工作なんか本当に、勉強するほうがよっぽどマシなスリルと労力よ。

これから大事な試験のために勉強する人が邪なことを考えないようにするためにはいい作品かも。

 

個人的な見解はさておき、一人の天才女子高生を中心に、勉強はできないけどお金はある学生たちが試験のシステムの抜け穴を狙って不正を働くことをエンタメ色豊かに描いております。

タイって仏教の国で川が生活に重要ってイメージがあったけど(年に1度タイに行っていた身内の現地写真のせい)川が出てこねえ…そして海外としての文化の違いなどの変な違和感がなく、しっくり入り込める。ちょっとハリウッド寄りだけど。

 

昨日話題になった庵野監督とガイナックス問題もそうなんだけどさ、突出した才能に集る害虫みたいな存在ってどこにでもいるもんだけどそれに振り回されるとろくなことがないよね…

 

ダレるところがほとんどなく、手に汗握るスリルがすごかった…あんな試験官こわいわ。逃走中かよ。エージェント・スミスかよ。

やっぱり行い良くいようと思い知ったあたりがさすが仏教の国の作品だな、とは思いました。主人公の女の子の引き締まった表情が夢に出てきそうだな…うちの従姉妹(純日本人で六親等内では一番優秀)にそっくりだった。元気かなー

 

これは面白かったので親友にもおすすめしよう。