夜は終わらない

複雑に入り組んだ現代社会とは没交渉

19007 ソフィー・エナフ「パリ警視庁迷宮捜査班」

たまには新刊のうちに読みたいじゃない!? 

パリ警視庁迷宮捜査班 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

パリ警視庁迷宮捜査班 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)

 

六カ月の停職から復帰したパリ警視庁警視正のアンヌ・カペスタンは、新結成された特別捜査班を率いることを命じられる。しかし、あてがわれたオフィスは古いビルの一角。集められたメンバーは、売れっ子警察小説家(兼警部)、大酒飲み、組んだ相手が次々事故に遭う不運の持ち主など、警視庁の厄介者ばかり。アンヌは彼らとともに、二十年前と八年前に起きたふたつの未解決殺人事件の捜査を始めるが、落ちこぼれ刑事たちの仕事ぶりはいかに…「フランスの『特捜部Q』」と評されるコミカル・サスペンス、開幕!

 

■まだ読んでいない人への紹介文■

 実はここ数ヶ月のポケミスの新刊を毎月購入しているのですが、ほとんど手付かずでほかのことにかまけているうちに新刊ではなくなっていくという…

 先月が中国人作家、先々月くらいが確か韓国人作家の作品という流れで今月と来月はフランスの作家によるミステリです。まあ、毎月毎月バラエティ豊か。来月のは剣呑だけど、今月のは…引用文にもある通り、コミカルサスペンス。

 というか、がんばれベアーズ警察って感じ。エリート街道まっしぐらで実力もある警視正がやらかした停職明けに配属されたのは厄介者ばかりをかき集められた吹き溜まりのような部署だった、から始まるのだけど、そこから想像しちゃうような面白くなさそうな要素はほとんどなく、いまどきとても歓迎される「悪い人がいない」作品です。出版社からの宣伝でも紹介されるように、随所に美味しそうな食べ物とお酒が出てくるのも楽しく、またそれを美味しそうに食べるのよね。かと言ってコージーではなく、立派な警察小説…じゃないかしら。コージーの定義がいまいちわかんないんだけど。

このように居場所を作っていけたらいいね、という素敵なモデルケースでもあると思うので、お仕事の息抜きにも読めるんじゃないかしら。私はこの小説、好きです。イッヌとネッコが好きな人にもおすすめできる。

 

 

 

■ ニーズが有るかどうかはともかく既に読んでいる人が読む項(ぼかしているけどネタバレ注意)■

 コミカルだけどライトタッチではなく、凝った構成で点と点が線になっていくさまも強引ではなくなるほどと面白く読めました。主人公がタフで前向きでいい人なのよね、大体のことに寛容で、部下になる一癖も二癖もある人たちを歓迎してうまく活かしていく、ほとんど軋轢がないのが素敵でした。そのへんに変にドラマを求めていやーな空気とかになったりしがちな安直なものになりえたかもしれないのに、そんなことはなく。

 敵に回りそうな雰囲気の人もチームダメ人間に入ってしまったから変な連帯感が生まれているから敵にならないという。むしろ魅力的。

 一人とんでもなくお金持ちがいてその人が押し込められた吹き溜まりのようなアパルトマンを素敵な雰囲気に改造していき、日本の警察では考えられない仲間を連れ込み、良い雰囲気にしていく様子が素敵だった。

 焦点が当てられる事件もそこに見え隠れする秘密が魅力的な人たちによって形作られていってはっきりするところとかちゃんとしていたなあ。ガブリエル(私はこの名前をちゃんとフランス訛りで発音できますのよ)の持っている雰囲気が、なるほどそういう人物造形になるなと説得力のある描写でね。でもこれ、ドラマ化しにくいだろうなあ。ダ・ヴィンチ・コードと似た演出なのよね。

 フランスの警察もパワハラとセクハラ、男尊女卑、LGBTQに対する偏見がなかなか抜けない様子ですが、主人公はそもそもそこへ踏み込まないのもいい。結局部下の性的指向に気づかないままというかそういうことに目を向けないままだったものな。彼らがどういう仕事ができるか、どうやったら居心地よく働けるかを考えているようでした。

 こりゃあね、お仕事している中間管理職から上司と呼ばれる立場にある人はみんな読んだらいいかもね。

 変な軋轢が本当にないのでその辺安心して読めるだけに、本国では3作目まで出ているシリーズ物ですが、ぜひ続きが読みたいです。 

 

19005 19006 アンソニー・ホロヴィッツ「カササギ殺人事件」(上)(下)

去年から今年にかけてのミステリに関する賞をほぼ総なめ、七冠だそうです。私が買ったのは賞レースが始まる直前…だったっけ? 

カササギ殺人事件〈上〉 (創元推理文庫)

カササギ殺人事件〈上〉 (創元推理文庫)

 

1955年7月、サマセット州にあるパイ屋敷の家政婦の葬儀が、しめやかに執りおこなわれた。鍵のかかった屋敷の階段の下で倒れていた彼女は、掃除機のコードに足を引っかけて転落したのか、あるいは……。その死は、小さな村の人間関係に少しずつひびを入れていく。燃やされた肖像画、屋敷への空巣、謎の訪問者、そして第二の無惨な死。病を得て、余命幾許もない名探偵アティカス・ピュントの推理は――。現代ミステリのトップ・ランナーによる、巨匠クリスティへの愛に満ちた完璧なるオマージュ・ミステリ!

 というあらすじなんだけど、実は入れ子式の内容で上記の作品を、現代の編集者がワクワクしながら読んでいるというところから始まる、というのを忘れてはいけない。

だからこの作品がクリスティの作品のオマージュであることも、内容の「どこかで見たことがあるような感じ」も活きてくるんじゃないかしらん。

 私はクリスティ読みの母親がことごとくネタバレをし、できる限りの映像化作品を私に見せてきたおかげで直接読んだのはいまのところ2,3作しかないのだけどそれでもわかるクリスティの作品の雰囲気がやはり踏襲されていて、あの世界が好きな人が十分に楽しめるだろうし私も好きです。

 田舎の家政婦の事故死が波紋を広げ、容疑者だらけで誰もが殺意をほんの少し持っていて、秘密もそこかしこに持っているというなかで、あの時代は鷹揚だったのかわからんけど刑事と一緒に名探偵が捜査する、という展開で本当に誰がやったんでしょうねえ。

 

 

 って思ったらよ。

 いま下巻の1ページ目を読んだらよ。

 

 

 どゆこと…

 

 つづく☆

 

カササギ殺人事件〈下〉 (創元推理文庫)

カササギ殺人事件〈下〉 (創元推理文庫)

 

2019年5月19日 下巻読了 ここからほんのりネタバレしているので、読んでいない人には「超面白かった、読んだらいいよ!」とだけ、お伝えしておきましょう…

 

 

すっかり引き込まれていた作中作からガラッとそれを読んでいた女性編集者へ視点がうつってから怒涛の展開。

ミステリ編集者の素人探偵物語に「それコージーじゃん?」とか思いながらも上巻の物語を絡めながら実在人物の名前もいろいろ出てきてどこまでが実在でどこからが非実在なんだろうって変な錯覚に陥りながらも、一番気になったのは「私はカササギ殺人事件のオチが 読めるのだろうか?」ということでした。読者の多くがそうだっただろうけど。

 

主人公の容疑者たちに対する好悪がステレオタイプでなく、でもあくまで利己的で謙虚さはまるでないところがなるほど西洋人で、最近さー、ニュースサイトのコメとかで人に対して謙虚さとか身分とか立場をわきまえよという自分がどれほどかわかんないけどその人のものさしによる常識やら良識やら普通やら一般的なものの押しつけにうんざりしていたから、むしろスッキリするわあって。あんまり好きなタイプの素人探偵じゃなかったけど(本人は素人探偵のつもりじゃない、とは言うけれどめっちゃぐいぐい行ってるやん)嫌いでもなし。たぶん同年代だしな…

作中作がお見事だったから上質のミステリになり得たのだなと。

物語の中の物語と読み手の自分との距離感が不思議で、何度も何度も「これ現実では売られていないんだよねえ」と思ったものでした。そのくらいベストセラーミステリの風格があって、それに対する出版社や作者や彼らの周辺の人物たちの思いが活きている感じを受け取れて、妙にリアリティがありました。

 

しかし実際今どきあんな小説が売れるかどうかはまた別よね。クリスティがあの時代じゃなくて、いま1950年代を舞台に書いて売れるかな。古臭いとか言われたりしないかな。やっぱり現代が舞台でネットとかスマホとかふつーに使われていてジェンダーバイアスとか拳銃とかドラッグとか絡まないとスリリングにならないのかな。最近そんなに現代のミステリを読んでいないからわかんないけれども。

でもこういうのを読んでいたらクリスティとか作中にも出てきたレックス・スタウトとか読みたくなるし、たぶんそういうのをたくさん読んでいたほうがこの作品はもっと面白かったんだろうなと思う。私はそんなに知らなかったけど十分面白かった。

死んだ人の好かれてなさ、嫌われっぷり、嫌な奴っぷりがもう、最高で。この人モデルいそう。でも人物造形は色んな要素からそういう人にしかなれなかったんだろうな、と読み取らせて、強引な設定による嫌なやつではない。そのへんもお見事でした。

 

まあ、さすがの七冠です。翻訳者の方に一言申し上げたい。

翻訳、お疲れ様でした!

 

 

 これ、部屋の何処かにあるんだがな…

FGOイベわりと順調(レディ・ライネスの事件簿)

 祝・アニメ化!!

 先週土曜に発表公開されたイベ、早々に行けるところまで行かれた猛者のおかげで最短ルートをこなしてサブ垢はサブクエストがうじゃうじゃでたところで小休止、本垢はいま鬼ヶ島とイシュタルを出そうとしているところです。

いままでのイベをいろいろ振り返るような内容で「こんなのあったなー」って思いながら、本筋のお話も面白いし、なによりイベ限定鯖のグレイが超可愛い、私の好みなのでがんばれている感じです。

遊び始めた頃は女の子キャラの露出の多さとか萌え要素とかどんなキャラ設定もさほどいいとも思わなかったしハマる気がしなかったのに、性癖って鍛えられるんですねえ。エピソードを追うごとに女性キャラに好きな子がどんどん増えていって、イシュタルとエレキシュガルも好きでしょ、ケツァル・コアトル姉さん大好きでしょ、マシュ大好きでしょ、メイヴちゃん大好きでしょ、北斎ちゃん可愛いしメルトリリスはイベやったら絶対好きになるやん?見た目よりエピソードで好きにさせるのって素晴らしい。

 

今回のグレイのはにかみながらも可愛い笑顔、奥ゆかしさ、一緒にいるアッドの声が大好きな小野大輔さん!ってもう嫌なところがまったく見つからない。可愛い。惚れる。

 

サブ垢にアラフィフとイスカンダルがいるのでかなり有利だからサブ垢を中心に頑張ろうと思ったのですが、もともとの基礎体力的なものとフレンズが強いからか本垢のほうが順調。サンバサンタの悪夢でサブ垢は令呪使っちゃったけど本垢はフレンズのジャンヌオルタが踏みとどまってくれて使わずに済んだり。ほかのクエストでもフレンズの鯖が絶妙だったりする。フレンズ様様…サブ垢もフレンズとして活躍しているし。

 

 

なんかこれをちゃんと進めておかないと本もおちおち読めないほど落ち着かない…せっかく図書館でいい本たくさん借りたのに(それより家にいっぱいいい本あるだろ

 

とりあえずわりと頑張って落ち着いたので本読もう…

三田先生のシナリオが面白いので三田先生の本も欲しいな。

それなりに林檎も食べたけど、もともと林檎が増えに増えて320個あったのが5個位減った程度なのでなんのダメージもないわ…まったり遊んでいると林檎って増え続けるのありがたいですねー。このイベもフルコンプ頑張ろう。

劇場版おっさんずラブ LOVE OR DEAD が楽しみすぎて安全運転を誓う

 そうそう、去年GW前後に衣替えしながらあべまで3話までイッキ見してどハマリしたんだった!あの頃にはまさか映画になるとは思っていなかったね。そしてコメディだと思っていたのに絶望的な気分で泣かされたり憂鬱な1週間を過ごしたり幸せすぎて頭がパーになりそうになるとは思わなかったね。

episode1 OPEN THE DOOR!

episode1 OPEN THE DOOR!

 
土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」公式ブック

土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」公式ブック

 
おっさんずラブ Blu-ray BOX

おっさんずラブ Blu-ray BOX

 

 そしてまあ大丈夫だろうとは思っていたけれどリーガルVのポチからさらっと牧くんに戻してきた林遣都氏にひれ伏す思いよ。

GQ JAPAN (ジーキュージャパン) 2019年05月号

GQ JAPAN (ジーキュージャパン) 2019年05月号

 

 こちらではずいぶん前髪の伸びた遣都氏が無邪気な笑顔を浮かべておられましたが、この月曜日の朝公開された劇場版おっさんずラブの新規メンバーとはるたんと牧くんとむさしの画像見た??

ふつーに牧くんいるじゃん!牧くんじゃん!!ポチでも三島由紀夫原作の倒錯的な愛憎劇の主役でもない(名前覚えろよ)、牧くんがはるたんに手をかけて貫禄すら感じる豊かな笑顔を浮かべていらっしゃったよおかえりなさい牧くんんん!!!

 

ここ最近、おっさんずラブを見返しているとむさしの株がぎゅんぎゅん上がっていったんですけどね。話し方の独特の品の良さ(いや、荒ぶったら本当に荒々しくて面白いけど)、優しい物腰、というか吉田鋼太郎さんって素敵だなあ、って。

でもそんな移り気をぎゅっと戻してきましたねえ、さすが牧くん…はるたんにめっちゃネクタイ掴まれていたけど。こうね、サラリーマン同士の恋愛でネクタイ掴むといえばもっと色っぽい展開があってもいいんだろうけどさすがおっさんずラブはちがったね、ふつーにテンパって掴んでたね。

公開された映像では気になったのはむさしと沢村一樹さん演じる狸穴さんが詰め寄っているシーン。めっちゃ近すぎて上島さんと出川さんの喧嘩見てるみたいだった…キスするん?って。

 

なにがあったか想像はつくんだけど、それより想像がつかないのが上海に行ったはずのはるたんがあっさり戻っているっぽい理由よ。

きれいに終わらせたのを映画に持ち込めた力技はやっぱり映画でないとわからないよね。

8月23日初日に行くべくもう有給休暇をとったし、なかなかアクセスの悪い映画館だらけなのでどうやるのがベストかいまから算段しているのですが、まずはその日まで健康に生きていないとね。

ということでドラマリアタイしていた頃と同じ誓い「安全運転 いのちをだいじに」をたてました。もう、弱りそうならすぐにホイミをかけるよ。近道より大きくてちゃんとした道をスピードを守って走るよ。

 

いまおさらいで7話見ているんですけど、なんかもう、最高ですよね!!

 

あとさ、コメントで「愛する喜び」とかさらっと言っちゃう遣都氏かっこよくないですか?愛されてるから言えるんじゃないのそれー!って思いながら何回も読んだあのコメント。

ほんのちょっとのメイキングと出演者のコメントと1枚の画像でえらい供給をもらったお得な気分。幸せを噛み締めてしまった。なんて素敵なドラマなのかしら…

 

あー、マジで長生きしよう。いのちをだいじに。

本当、情報をちょい出しされただけなのに滾ってブログを書いてしまいました。

19004 フランシス・ハーディング「嘘の木」

 THE 暗黒乙女小説!!!

嘘の木

嘘の木

 

 暗黒乙女小説とは!!

定義ははっきりとわかんないけどどす黒い怨恨を抱える美少女が環境に虐げられながらも強かに己の欲望を叶えるためにちょっと引くレベルで暗躍する感じかな!得意なセリフは「死ねばいいのに」「死んでしまえばいいのに」

代表的と言われるのがシャーリィ・ジャクスンの「ずっとお城で暮らしてる」なのですが、近々映画化するらしい…

ずっとお城で暮らしてる (創元推理文庫)

ずっとお城で暮らしてる (創元推理文庫)

 

 

今回読んだ「嘘の木」、前から面白そうなのはわかっていたのだけど児童文学賞を受賞したとのことで、児童文学はそんなに得意じゃないからどうだろうと思ったら大人が読んだほうが面白い感じの本でした。

 

時代は1800年代中盤、ダーウィンが進化論を発表して9年くらい経ったころ、ワケありで一家がイギリスから少し離れた島(架空の島、おそらくチャネル諸島あたりかなあ?イギリス本土からそう離れていないけれど、本土の噂が簡単には届かない場所で、氷河期くらいの遺跡が出てくるらしい)へ引っ越してくるところから始まるのだけど、多感で鋭敏で利発的な主人公、フェイスは教会牧師で自然科学者である父親を尊敬し、彼が土地を離れる原因となった汚名に対して心を痛めてなにか出来ないものかと密かに案じていたが、当時社交界デビューもしていない少女ができることなどほとんどなく、父の影響で身につけた知識も無用の長物となっていた。

新しい土地で歓待を受けるも、すぐに父の汚名の原因となった噂が行き渡り、立場が悪くなったと同時にフェイスは父の秘密を僅かながら知るが、その矢先に父親が謎の死を遂げる。

 

美しく強かで自分の都合で子どもを振り回す母親と物心がろくにつかないわがままざかりの弟に翻弄され、尊敬する父親からは過小評価され、と、あまり居場所のない少女がなんとか自分の知性を頼りに自分の信じるものを守ろうとするのだけど、そこに絡んでくる異様なファンタジー要素や心の拠り所としているのが蛇の飼育というあたりがびんびんに暗黒乙女小説。

読んでいて、これを吉野朔実が読んでいたらどんなイラストを付けて紹介してくれただろうかと惜しく思いました。「ずっとお城で暮らしてる」も美しいイラストで「死ねばいいのに」というセリフ付きで紹介してくれたものな…

 

時代背景はダーウィンの進化論により、それまで信じてきた創世記などが覆されつつある、文化的にも動乱の時期のお話で、当時はいまよりさらに女性が軽視され、教会の教とともに様々な偏見が横行していたのだけど、そこを行間で浮き彫りにし、明言はしないものの百合の香りすらする現代だからこそ書けるお話でありました。

ダーウィニズム、神学的、フェミニズム、どの側面から読んでも興味深い。あの時代のイギリスが好きなら道具立ても面白いと思うのですよ。コルセットとかもあるけど、当時の文化として遺体と家族が一緒に写真を撮って写真の遺体が目を開いているように細工をするとかね、今見たら絶対怖いやつじゃん…って思いながら興味深く読みました。あと、葬儀の文化として泣き女がいたらしい。あの民俗的風習前から気になっていたのよね…

 

良い小説は登場人物全員に見どころを与えるのだけどこの作品もそうで、ムカつくキャラクターにも美点があるのを正面から捉えようとするところにその視線のもとである主人公の素直さも浮き彫りになり、私のようなひねくれた読者でもストンと落ち着かせるところがありました。

 

ミステリ要素のあるファンタジーだからミステリランキングにも絡んでいたけれど、ハラハラありの、スリラー要素ありので面白かったなあ。暗黒乙女小説ってキーワードにピンときたら読むといいですよ。

この作者の新作もまたすごく面白そうなので近々入手する予定。著作が他にもあるらしいので翻訳を希望します。

 

カッコーの歌

カッコーの歌

 

 

 

 

キラリンがテライケメン (喧嘩番長乙女やってるやってる!)

かなり前に購入していたんだけど、なぜか気が向いて遊んでいます。

 面白いですよ、と乙女ゲー好きの人に勧められて数年経っていま?って感じ…

でも本当に面白いなー。同級生たちのわちゃわちゃも楽しいけれど、キラリンがイケメンすぎる…青い髪のキャラが元から好きになりがちなんだけどやっぱり好みの匂いがするとおもうと声がほそやんだし。

前野さん、ほそやん、けんぬ、翔太くん、と好きな声優さんばっかでラッキー。学校の外でしか会えない人がいるんだけどそれってときメモかよ!って笑っている。

全然攻略サイトを見ないでパラメーターを調整しながら遊んでいますが、音ゲーのようなバトルも楽しい。

 

ヤンキーとか喧嘩バトルとか大嫌いだけどドラマ「今日から俺は!!」は面白かったのでその流れで楽しむといいかも。

同級生がみんな敵だったのに、番長認定されたらモブの学生たちの立ち絵の表情がみんなマイルドになったときは爆笑しました!

喧嘩が強ければいいって話でもない、筋が通っているようなのでこのまま続けますが、最初から壁ドンしてきたキラリンばっか話しかけに行ってるな…

 

第1話

第1話

 
今日から俺は! !  [DVD-BOX]

今日から俺は! ! [DVD-BOX]

 

 

iPad mini5を買いました!(+SNS周りの近況)

 買ったのは256GBですけどねい

iPad Proのために買っていたApple Pencilを使ってないのに定期的にカブトガニのように充電していたのをなんとかもうちょっと使い回せないものかと思っていたところへiPad mini5にも使えるようになりましたと言うことで、宝の持ち腐れ返上のつもりで買い替えました。

iPad mini Wi-Fi 64GB - スペースグレイ

iPad mini Wi-Fi 64GB - スペースグレイ

 

 元のiPad mini4はとっとと下取りに出して、購入金額の3分の1はそれで賄えました。

まだいろいろ調整中だし、特別なお絵かきソフトとか入れてないので(本当、なんのためにApple Pencilを買ったのかよくわかんないくらい、特に画力もないし絵心もない。なにも見なくてもピカチュウとトトロとアンパンマンは上手に描けるけどそんなもん、なんの面白さもない。独創性皆無よ…)今の所触り心地としては、iPad mini4とぜーんぜん代わり映えがしません。

カラーリングが同じゴールドでも前のが純粋なゴールドで今度のはピンクゴールド、って違いもケースつければわかんないしな…前と違って表面の周りからすべてつや消しなので、汚れ対策にはよさそう。変な汚れが付着して取りにくい状態だったな…

 

FGOも滞りなく引き継げて(引き継ぎの手続きをとったけれど、MacBookiTunesでバックアップし、復元したらなんの手続きもなく引き継げておりました。よかったー)遊んでいるのですが、パフォーマンス向上しているはずなのに、なぜかカクカクする。

昨日は滞りなく遊べていたので原因を調べておこう、私はあんまり気にしないほうです。

 

 

ためしにメモ帳で落書きをしてみたけど本当にクソみたいな落書きになってしまった…

 

↑いままで使用していたツイッターアカウントを鍵で閉じて、前もって作っておいたアカウントに引っ越しました。

前のアカウントのときに5年位で8万ツイートくらい使っていて、いろいろあったのもあって自分のつぶやきもそれだけ溜めておくのが嫌になってアカウントを消しちゃったんだけど、この度は2年半で5万ツイート行きそうになって、もう私気持ち悪い!って自分にドン引き、呆れてしまいました。

アカウントを消そうかなと思ったのですが、高屋奈月先生の鍵付きFGO垢をフォローさせていただいているのでそこだけはなんとか保持しておきたいと、とりあえず他のフォローは外して鍵をつけておくことにしました。

 

フォロワさんがいらっしゃったにはいらっしゃたけれど、ほとんど交流をしないのはこういうときのためだったりする。あくまで自分本位で使うアカウントなので、誰にも大して断らず挨拶もせず姿を消しても特に良心の呵責も必要ない感じ。また見つけてくださったらフォローしてくださってもいいし、別にフォローされなくてもよいのです。前のアカウントのときは、お世話になった人だらけだったので断らずに垢を消したことには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだったけれども、そのかわりに前の垢でフォローしていた人の気持ちを害してはいけないので姿を見せないようにほぼ全員の人をブロックしちゃったりね。

 

本当に自分本位、気ままに使っているアカウントなので。ログもだいたい覚えているから特に未練もない。

フォロワじゃないけどROM専みたいにされている方がいるみたいで、私がRTしたものをよくRTされている人もいらっしゃったようですが、その方をブロックしたわけではないので気を悪くしたら申し訳ないなーとは思い、一応自己紹介文にも断りを入れておきました。

 

本当、ネットでの交流が苦手になったなあ。せいぜい、好きだとつぶやいた相手がエゴサして喜んでくれたら私も嬉しい、ってくらいになってしまいました。北都の素敵な偉い人とちょっと交流できて内心ぎゃーぎゃー言ってました。Wのときといい、すごく好き。これからも活躍して欲しい女優さんです。

私はね、うちのおかーさんがアンガールズ田中さんとお会いしたときも「フォーゼの先生やん!」って常に仮面ライダー目線で反応していたからね。

 

でも本当に、なんだかすごく交流も会話も特に必要でなくなってきた。リアルでも。お婿さんと親友がいればいいよもう。ギリギリおばあちゃんはいてほしいけれどなー。

親友に「私はわたしがいれば幸せなんだよ」と言うと「素晴らしいことを言うね」と感心されたけれど本当にそうなのでした。

 

今後しばらくは上記の垢で引用するようになると思いますが、つぶやきの方向性などは前とぜーんぜん変わらない、たぶんまたいっぱい呟きすぎたら自分を気持ち悪く思ってどこかへ行くだろうなと思います。

でもこのブログは特に引っ越す気にはいまのところなってないのでコンゴトモヨロシクです。